{Cosense}(1)

{Cosenseの良さ K#FD7E/A6CC}

zatsma
2025-01-11 15:55
(4){あれ}{あれ}{Cosenseの良さ}{コセンスのタイトルはページの1行目}
(4)
{Gyazoがビルトインされたエディタ}{Cosenseの良さ}(2)

{あれ K#FD7E/D246}

zatsma

エディタにGyazoがビルトインされているというだけでかなり嬉しいのではないか。

2025-07-01 16:45
{<わかる}{Cosenseの操作}{Cosenseの良さ}{Scrapboxの好きなところ}{ブラケティング}(5)

{あれ K#3FD3/B66F}

3FD3

文字選択して「を押すとブラケティングされる。

よく知らない人からすれば「だから?」って感じだと思うが、
いやあ、とてもありがたい。

2025-01-20 15:002025-01-20 14:59
{Cosenseの良さ}(1)

{Cosenseの良さ K#FD7E/0E81}

zatsma

やっぱりエディタが書き易い
アウトライン編集機能を使うことで文書内の構造を練りやすい
スマホから編集した時のスライドカーソルの優しさ

2025-01-14 21:142025-01-11 15:55
(1){あれ}
{<わかる}{Cosenseの良さ}{コセンス}{改行}{タイトル}(5)

{コセンスのタイトルはページの1行目 K#804C/76E0}

無銘卵(^むめいらん)

コセンスのタイトル部分と本文を分けるものは単なる改行である。
それがよい。

例えば、あるWebページのタイトルとURLを改行区切りでコピーした場合、コセンスの新規ページのタイトルにただペーストするだけでやりたいことが完了する。

2025-01-04 17:37
{Cosenseの良さ}

{}