{最古}{希哲8年}{希哲6年}{希哲2年}{}{侍救い}{一日一文}{サービス}{デライト}{カタカナ語}(67)

{希哲館訳語の原点,サブスクと待っ読(まっとく) K#F85E/E74C-B90D}

先日,デライトでも RSS 対応をした。以下のように,任意の輪郭一覧RSS で「待っ読(まっとく)ことが出来る。

この「待っ読」,フィードにおける〈subscribe〉あるいは〈subscription〉翻訳語として昔考案したものだ。

今のようにデルンデライト)で何でもかんでも記録するようになる前だったので,正確な考案時期は忘れてしまったが,デルンが実用化した希哲6(2012)年より前だったことは間違いない。ただ,しばらくはの一つだったようで,希哲8(2014)年に改めて採用することを決めている〈subscribe〉を「待っ読」と訳す

今となっては希哲館訳語蓄積膨大なものとなったが,そのほとんどはデルン実用化後に出来たものだ。「待っ読」は独自性を持つ最古の希哲館訳語と言える。「希哲館訳語の原点」と言っても過言ではない


この「待っ読」,すでにお気付きかもしれないが「積ん読」にちなんだものだ。

そもそも〈subscribe〉翻訳語を考えるきっかけは,phpBB3 という掲示板スクリプト日本語パックを作りたいと思ったことだった。希哲館事業発足間もない希哲2(2008)年のことだ。

phpBB3 は,希哲館情報交換のために使える掲示板として当時は有力な選択肢だった。かねてより必要を感じていた翻訳語整備も兼ねていた。今はデライトがあるが,このデライトを実現するためにデルンの実用化を目指すことになり,この望事プロジェクト自体は立ち消えとなった。

その中にこの用語があったが,直訳の「購読」では明らかに不自然だった。散々考えた挙句,投げ遣り気味に「積ん読」と訳すことを考えたRSS フィード等の “Subscribe” は「積ん読 (つんどく)」か。これは流石に無理があったものの,しばらくして「待っ読」の元になったわけだ。


それから十数年経ち,〈subscription〉という概念は,サービスなどの定額制を意味する「サブスク」として広く認知されるようになった。

しかし,フィード等の〈subscribe〉をどう翻訳するか,という問題は当時から未解決のままだ。

デライトでは,利用者が出来るだけ自然に使えるように,希哲館訳語のほとんどをあえて採用していない。見慣れない翻訳語に気を取られて欲しくないので,多少のカタカナ語には目を瞑っている。

それにしても,「サブスクライブ」も「購読」も自然分かりやすいとは言えない。なら「待っ読」でいいんじゃないか,と採用することになった。

最も思い出深い翻訳語がここで復活してくれたことに,運命的なものを感じざるをえない。