{読書感想}{『アトミック・リーディング: 読むことと書くことから考える読書術』}{メモの基本は〜とは〜である}{使いまわす文章は具体的に}{『アトミック・シンキング: 書いて考える、ノートと思考の整理術』}(5)

{『アトミック・リーディング』の感想 K#EDD2/97F4}

『アトミック・シンキング』の実質的続編。前作は面白く、「具体的に書くか?抽象的に書くか?」について考えさせられた良い本だったので、本作も面白く、学び多い本であることが期待された。

読書メモ術についての本だった。

自分には物足りない本だった。私にとってはありきたりなこと書かれており、大部分を読み飛ばしてしまった。

メモの基本は〜とは〜である」の章題は、この頃私が感じていたことが言語化されており、「おっ!」となったが、内容は期待したものよりも浅く、もっと深掘りして欲しかった。
メモと命題論理と引っ掛けたり、「命題論理の連鎖性」「メモの連鎖性」「本のネットワーク性」を結びつけて論じているのを幻視してしまった。
さすがにニッチすぎるか。

しかし、上記のことについて考えるきっかけとなったため、「学びのある本」だったと言える。