日暮里の「ポリ」がガリポリ、トリポリ、セヴァストーポリなどと同じ語源を持つことはあまりにも有名
{あるポスト K#FD7E/2B5A}
元ポストが削除されたら消す
YouTubeで行われた場合の玉音放送「耐え難きを耐え…あ、スパチャありがとうございます!忍び難きを忍び…」
{あるポスト K#FD7E/F62F}
映画ウィキッドが公開されたので、冒頭グッド・ニュースの曲中で群衆(アンサンブル)が歌う「No one mourns the wicked.」(誰も悪い魔女の死を悲しまない)という歌詞は「No, one mourns the wicked.」(いいえ、ひとりだけ悪い魔女の死を悲しんでいる)と読むこともできるという話をしてもいい?
{あるポスト K#FD7E/6B53}
公式が作りそうなものを個人が先に作ると公式が出せなくなる。は全くの出鱈目です。既に引用で出ているねんどろ案件や以下のグッズ制作会社のブログもあります。pixivision.net/en/a/4913
まことしやかに流布されてる件ですが、頒布さえしなければファン創作は他者に阻害されるようなものではありません
{あるポスト K#FD7E/AAE0}
🌸舞台「五等分の花嫁」🌸
ご来場のお客様へ「手荷物検査」「金属探知機検査」により入場が混雑されることが予想されます。
開演直前であっても、同様の検査を実施しますので、ご来場の際には時間に余裕を持ってお越しください。
{あるポスト K#FD7E/C6BA}
唯物論者だろうが何だろうが心霊現象とは身体感覚とその情報処理から発生する事象なんだから
どういう思想や価値観を持ってても発生するでしょ
{あるポスト K#FD7E/1307}
トルコアイス屋さんのおじさんが全然こっちにアイスをくれない奴って法律的に問題ないのかな。売買契約が成立していて金銭のやりとりも行われているのに物を渡さない事はダメなのでは?それとも渡さないパフォーマンスもサービスの一環なのかな?
トルコアイスはアイスをすぐに渡さないことが一般的に慣習として知れ渡ってるかつ、パフォーマンスとして認識されてる
その前提をお互いに暗黙的に合意した上で購入してるはずだから売買契約上も問題はないんじゃないかな