{当分先}{そのおかげ}{上がってしまう}{朝起きる}{変えていかないと}{過去最大級}{抑制しながら}{希哲17年1月27日}{雑務を増やす}{別の作業}...=}(74)

{希哲17年1月27日の日記 K#F85E/E74C-1208}

{希哲17年1月15日の進捗}{希哲17年1月15日の開発}{希哲17年1月15日}{放置しておく}{結論を出す}{占有される}{複数タブ}{使いものにならない}{デライト向きではない}{分かりにくくなっている}...=}(116)

{希哲17年1月15日10歩 K#F85E/E74C-36C0}

進捗時限記録中略

ついでに新規描出フォーム固定機能についても検討して終了

こちらは「限りなく廃案近い保留」となった。


全知検索窓固定機能同様デライト最初期実装削除したものだが,これは広告との相性以前に,用合いとしていまいちだったということが大きい

新規描出フォーム固定出来れば,輪郭一覧眺めながら描写書くことも出来便利違いない,と素朴な期待から実装してみたが,これが帯に短し襷に長しという感じ思いのほか使えなかった

大きな原因は,ページ遷移までのちょっとした固定されるだけ,という中途半端さにあった。あちこち飛びながら作業しているといちいち解除されるので,自然に使わなくなっていく

これに対処しようとすると画面分割機能近い大掛かり仕掛け必要になる画面分割機能何度も検討したが,やはりデライトには過剰判断して,複数窓使いやすくする方向単純性保ってきた今考えてもこれは英断だった。

自動ページ展開輪郭一覧動的更新がある今なら当時よりは使いようがあるかもしれないが,その分,ページ遷移条件分かりにくくなっているので,かえってストレスかもしれない。

複数窓使いにくいスマートフォンなどでも,新規描出フォーム柔品キーボード画面ほとんど占有されるため恐らく使いものにならない当時諸場使える状態ではなかったので想像ではあるが,複数タブ使う方がマシだろう。

結局構造的にデライト向きではないのだろうと思うが,急いで結論を出す必要もない。そのうち適当な活用法見つかればいいし,見つからなくても問題ない。というわけで,しばらく放置しておくことにした。

迷い一つ消えたのは収穫言える

{希哲16年12月19日の開発}{希哲16年12月19日の進捗}{希哲16年12月19日}{混乱期}{何らか}{あれ}{2019-02-28 23:56:22}{作ってから}{K#DF1B/0000}{_kt_oln_2}...=}(105)

{希哲16年12月19日14歩 K#F85E/E74C-27E0}

進捗時限記録中略

偶然見つけた不正出与え修正終了

「社会」で全知検索した際,応答速度異常に遅かった上に,表示された K#0001輪郭表示おかしかったK#0001輪郭限って前後景輪数異常な数値になっていて,輪郭知番K#0001表示される輪郭があった。

前後景輪数表示不具合以前特に番無しでよく起きていたものと同じで,特定自我全ての輪郭前後景輪数不正な特定の値になっているというものだったが,最近見かけなくなっていた異常に遅いページも,9月までの諸改良なくなっていたので意外だった

出場調べると,不正知番 K#0001/0000持つ輪郭存在することが分かった新規描出時印 2015-12-28 14:17:00特殊用途作ったものかと思ったが,知名が「社会」で,同知名の輪郭とは違って意図全く分からなかった情報価値もなく,デライト依存している部分無いため,これは単純に削除した。すると応答速度正常化したため,応答速度問題に関してはこれが原因であることが分かった

前後景輪数表示不具合例によって n_fgn_bgNULL初期化することでいったん解決

他にも _kt_oln_1_kt_oln_20になっている輪郭がないか調査したところ,一つだけ K#DF1B/0000 があった新規描出時印 2019-02-28 23:56:22。これはデライト開発最初期希哲13年2月28日のツイストで,当時の記憶をよく残しているものなので,複製輪郭作ってから輪括とともに削除した

もう体裁にこだわっていても仕方ないので公開手定め(テスト)でやっていくことにした。

http://delite.kitetu.com/

恐らく手定め用思われる自我から描出しているのもおかしい混乱期だったのだろう。前後景輪数表示不具合修正では以前にも同様の不正知番発見したことがあり希哲15年4月16日4歩やはり何らか引き金になった可能性はある。

{以前}

{}