{使い方}{開発}{開発記録}{}{}{1}{0}{サービス}{デライト}{希哲17年4月11日の副日記}(203)

{希哲17年4月11日の開発 K#F85E/E74C-7F12}

新着確認機能実装一段落させた10日12歩修正ともに出振るい手定め済み

新着確認機能により輪郭一覧更新状況ぐっと把握しやすくなったサービス性質上自動更新など気が散る実装避けてきたが,あちこちページ画面切り替えながら作業していると,輪郭一覧鮮度気になることが多々あった必要以上に輪郭一覧更新する癖がつく問題もあった

実装要点次の通り

新生デライト開発当努としての新着確認機能実装優先順位が低く,最後の方になるかと思っていた最近になって,メニューアイコン使えること,輪数必要ないこと,交差監視使えること,と立て続け実装上気付きがあり,高い時間対効果負荷対効果望めるようになっていた。

マイクロブログなどの投稿数異なり1輪長文もあれば10輪知名のみの輪郭もあるのがデライト輪数なので,文脈限定せずましてや2桁程度表示幅では情報量尺度として機能しないことに気付いた

全知検索窓固定機能採用した交差監視使えることに気付いたのが駄目押しだった。無駄な再読み込み抑制する効果望めるとはいえ,多少なりとも立求が増える機能なので,悪影響懸念拭えずにいた。交差監視によって無駄なく効果的に待機状態制御出来る見通しが立った流石に高速化までは行かないにしても,十分な低負荷実装になった。

{進捗記録}{進捗}{}{混乱が生じない}{仕様変更履歴}{更新函数}{仕様変更日時}{@DG.sto.upd_key()}{鍵仕様}{希哲15年8月14日の進捗時限}(38)

{希哲15年8月14日6歩 K#F85E/E74C-DCD8}

輪郭選り手整備抜控機能整備

localStorage鍵仕様について概ねまとめ終了

とりあえず,@DG.sto使用するは,DG/K151231.1/ のように仕様変更日時を含めた形式始めることにした。

この更新処理を例えば,@DG.sto.upd_key_K151231_1() として定義しておき,必要期間だけ @DG.sto.upd_key() から呼び出すようにする。不要になった更新函数コメントアウトしておけば仕様変更履歴として使える

輪郭選り手抜控機能役割考える信頼性重要なので,実装を進める前に混乱が生じないようにしておきたかった。

{開発}{開発記録}{filter}{輪郭小窓}{慣れておく}{判別不能}{画像の種類}{グレースケール}{すぐに出来る}{定まった}(61)

{希哲15年7月20日の開発 K#F85E/E74C-CC00}

一昨日閃きについて何とか考えがまとまった。

当初は「輪郭候補窓」とでも呼ぶべき内容だったが,機能拡張して「輪郭小窓」と呼んでおくことにした。昨日保留としたもう一つの思いつきは「換配編集支援」として,輪郭小窓は「換配編集支援」と位置付けることにした。

デライト設計最後の課題とも言える知番付けについての方針がようやく定まった

詳細については書く時間が足りないため,また後日


作業は少なかったが,不具合修正と,すぐに出来る作業を済ませておいた。

{開発}{}{}{一日一文}{テレビ}{デライト}{SNS}{17歳}{5歳}{4歳}(113)

{誉められて嬉しかったこと K#F85E/E74C-5C5B}

私には,誉められ嬉しいと思った記憶がほとんど無い。誉められるのは,どちらかといえば苦手なくらいだ。先日の一日一文では私の独特な金銭欲について書いたが,これは私の独特な名誉欲かもしれない。

なぜ誉められても嬉しくないのかと考えてみると,そもそも幼い頃に自尊心完成されてしまっていた気がする。自尊心に欠けているところが無いので,いわゆる承認欲求的な感情も無い。

誉め言葉をもらっても,すでに満杯に余計なものを注がれているような感覚で,こぼれたのを拭くのが面倒になる。それが社会的行為である以上,例えば,謙遜して見せなければならないとか,こちらも社交辞令で返さなければならないとか,新しく得たものも無いのに“対応”を求められるわけだ。

私の SNS 嫌いもこんなところから来ている気がする。好意的反応をもらうことはもちろん「ありがたい」と思うし,仕事であれば必要なことでもあるが,個人的心情としては嬉しさより面倒臭さを感じてしまうことが多い。

誉められて嬉しくないのだから,貶され悲しいこともない。むしろ,他人が顔をしかめるようなことをしていた方が,自由を感じることが出来て面白いとすら思っていた。

子供の頃からこんな性格だが,大人になってからも,名誉ある地位に就きたいとか,ナントカが欲しいとか,テレビネット有名になりたいとか,そういう感情を抱いたことが無い。

日ごろ私の活動を見ている人なら納得出来るのではないかと思う。希哲館事業は,誰の肯定神託必要とせずに自分のやることに絶対確信を頂き,この上ない充実感を得て生きる人間がここにいる証拠なのだ。

私には,自分で作った「初代希哲館執務長」が,どこの国の君主首脳肩書きよりも,ノーベル賞よりも名誉に感じられる。だからこれ以上の名誉は一切不要だ。

これも病気といえばそうかもしれないが,SNS などの発達で,名誉欲承認欲求に人生を狂わされる者が無数にいることを考えると,「健全」とは何か,考えずにはいられない。


読み込み中...
{不要}

{}