{副日記}{『希哲日記』}{デライト2周年}{日記}{第四次黄金状態}{希哲16年2月16日}{希哲16年2月15日}{希哲16年2月14日}{希哲館事業}{読む}(93)

{希哲16年2月15日の日記 K#F85E/E74C-6B05}

昨日就寝直前から中規模程度の脳爆発連鎖し,難しかったデライトの課題3つも,24時間のうちにほぼ解決してしまった。久しぶりにひどいもとい見事な脳爆発だった。

収拾をつけようとしてはいけない規模連鎖なので,まとめ明日に回し,早々に寝支度始めた脳爆発制御上手くなったのも喜ばしいことだ。第四次黄金状態定常化すぐそこだろう。


希哲館事業における言語開発上手く行っている理由として,希哲館事業構想の「大局観」とそれを支えるデルン存在がある,とちょうど考えていたところだった。言語開発は,大局観重視されてきた囲碁将棋似ていることにも気付いた

この脳爆発壮大な記号のパズル完成させた時,棋士気持ち分かった気がした


今日はちゃんと事務的な用事片付けてきた。ついでに気持ちの良い天気の下でサイクリングも出来た。

やりたいこと多過ぎたので,コロナ対策外出自粛かこつけて希哲荘篭りがちになっていたが,そろそろ5分でも毎日の散歩再開したい。デライト2周年という大きな区切りを経て少し心境変わってきた

面白いもので,ちょっと運動不足になってきたと思ったら就寝直後トイレに立つことが多くなった血の巡り影響分かりやすい


パンくず記法使い方熟れてきたため,今日から日記副日記にも使ってみることにした。基本的に自分読むものなので無くて迷うことはないが,たまに前景雑多な輪郭埋まって面倒なことはある。

{進捗記録}{進捗}{希哲15年12月21日の開発}{円滑な移行}{熟れてきた}{仕切り直す}{構想段階}{大きくなってきた}{SLFS 環境}{再現性の低い}(61)

{希哲15年12月21日4歩 K#F85E/E74C-B8F6}

SLFS 開発手法についての検討終了

主力機更新本格的に検討するようになり再現性の低い SLFS 環境問題がより大きくなってきたため,円滑な移行のためにも SLFS整理急ぎたい。ここで,構想段階のまま中断していた SLFS 0.003お蔵入りにし,SLFS 0.004 として仕切り直すことにした。

SLFS 実機フジ型場当て利用するつもりだったが,やはり試行錯誤実機でするのは負担が大きい仮想機利用するのも出与え管理などをどうするかという問題があった。

この際親環境SLFS 実機との完全な出与え共有考えず1つSLFS 仮想機を作りそのフジ型場当て実験繰り返し,構築手順熟れてきたところで SLFS 実機再現試みることにした。この時にもフジ型場当て重要なので,親子二重利用することになる。

現行SLFS 環境混沌としていて移植しにくいため,作業用Linux 出来採りとして先日救出用 DVD採用した Slax使うことにした。

{熟れてきた}

{}