{希哲14年}{}{}{}{}{}{}{}{}{}(424)

{全てのデライターへ K#F85E/E74C-CA32}

デライト公開から2年半ほどち,色々な人興味を持ってくれたり,使ってみてくれたりした。遠くから眺めているだけの登録してみただけのたまに使ういつも使っている……風変わりデライトでも,出会った人多様性他のサービスさして変わらない

感謝

私は,そんな全てのデライター”とデライターの卵達に深く感謝している付き合い長さ深さ関係ないデライト否定的な人ですら,知ってくれただけでありがたい思う

これがよくある社交辞令ではないということは,前回の一日一文,「デライトの歩み」を読めば分かるだろう。そもそも全く無謀な挑戦として始まったのがデライトだ。成功どころか,誰にも認められず終わるかもしれない。それならまだいい。弾圧暗殺命を失うかもしれない。10代の内にそこまで想像して葛藤乗り越え20年かけてここまで来た

たとえるなら,デライトの歩みとは,真っ暗な巨大洞窟一人彷徨うようなものだった。どこかに新しい世界つながる出口がある。生きている内辿り着けるかどうかは分からない。そんな洞窟歩き続けていた時に見えた聞こえた人の声。それが私にとってデライト利用者であり,デライトへのだ。

そしてデライトは「完全な成功一歩手前言えるところまで来ているすでに夢のようなことだ。感謝せずにいられるだろうか。

代表的デライター

読み込み中...
{進捗記録}{}{十分}{知番}{意味符号化}{抜控}{進捗}{デライト}{👍}{希哲17年4月17日の開発}(148)

{希哲17年4月17日13歩 K#F85E/E74C-3416}

進捗時限記録中略

デライト全体における添付譜類方針検討終了

添付譜類あくまでも添え物として最小限の役割留めエクスポート機能でも実譜類出力には今後対応しない方針固めた

元々添付譜類添え物として設計しているが,実際に譜類添付機能出来エクスポート機能実装しようとしてみると,実質的な役割落とし所意外に難しい意図に反して,変に使われ過ぎるのも問題だ。

エクスポート機能では,とりあえずは代替 HTML などで済ませゆとりが出来た実譜類にも対応するか,などと考えていたそもそもどんな大企業クラウドであれ消えて困るような譜類唯一の保管場所にすべきではないし,そこまで神経質な人手元抜控持っていないということも考えにくいので,実はさほど必要性の高い付徴ではない。とはいえエクスポート時負荷帯域だけが問題なら金で解決出来るのだから,将来的に対応しないというほどの動機もない

しかし添付譜類エクスポート出来てしまうことで譜類倉庫的な利用増え,それに伴い譜類保全責任が増せば,将来にわたって無視出来ない経営上の問題になる。ということについさっき気付いた描出公開原則同様,ここは割り切った用者文化育てていくべきだろう。

これに気付いてみて,最近添付譜類役割広げようとし過ぎていたことにも気付いた譜類添付機能サイズ上限拡張子制限緩和考えていたが,これも最小限留めることにした。拡張子制限制危面もあるが,献典として非効率だったり無意味だったりする譜類上信抑止といった効果望める例えば .bmpそのまま上信して欲しくはない

デライトの強みは,知番による意味符号化文字献典情報密度極限まで高め,その軽さ最大限に活かせることだ。譜類倉庫的な方面消耗するのは差別化戦略として明らかに悪手だ。譜類添付機能実装以降,その微妙揺らいでいることはうっすら感じていた今日は妙にもやもやしていると思ったら,どうもがそれを訴えていたらしい。気付いたら非常にすっきりした

描出公開原則のように何かこの方針名前を付けたくなったが,「譜類添付機能」という名前趣旨表現出来ているので,それに立ち返るということで十分だろう。

{思ったら}

{}