{進捗記録}{進捗}{デライト}{Firefox}{希哲15年3月15日の開発}{config.h}{相性が良い}{デライトと dwm の様子}{Delite ft. dwm}{希哲15年3月15日の進捗時限}(33)

{希哲15年3月15日8歩 K#F85E/E74C-1CDD}

たまにデライトを使っている個人機画面全体を撮りたくなることがあるが,様式が定まっていなかったため,軽く調整して終了。

dwm最小主義デライト相性が良いのでそのまま使ってしまうことにした。いま気付いたが,名前もデライトっぽい。

ただ,ほとんど素の状態であるため,右上に dwm-6.1 等と表示されているのがみっともない画面撮りの時は「Delite ft. dwm」と表示しておくことにした。

最初は config.h で変えるのかと思ったが,xsetroot で変えるところらしいので引装して変えてみた。

舞覧Firefox最新版でいいだろう。

宣伝のためにも URI表示させておきたいのでアドレスバーはあえて表示させておくが,雑音にならないよう余計なアドオンは表示させないようにしておく。

結果としてこんな感じになった

{開発}{進捗記録}{進捗}{Firefox}{Chrome}{デライト開発}{模体}{握接}{WebKit}{希哲15年3月15日の開発}(44)

{希哲15年3月15日6歩 K#F85E/E74C-8196}

デライト開発上の対舞覧戦略一環として現時点での舞覧評価について検討

品質透明性開発母体中立性利用可能盤本の広さ,シェアといった点を総合して,やはり開発における模体に最も相応しいのは Firefox だろう。

次いで利用可能盤本の広さと圧倒的なシェアで Chrome

EdgeSafari は意外に難しいシェアでは Safari 優位だが,ではどっちに握接しやすいかというと,Windows があれば誰でもついでに使えるのは Edge だ。Chrome 用者の大部分が恐らく Windows を持っているだろう。

両者は応司固有舞覧だと思っていたが,Microsoft Edge for Linux なんてものがあるのをさっき知った。これで更に話がややこしくなる。

しかし,昔の KHTML を知っている者としては,その子孫WebKitBlink)がここまで繁栄していることに壮大ロマンを感じざるをえない。過大な期待から始まってそこそこの位置に収まった Firefox に比べ,Konqueror地味に始まってずっと地味だった。

{進捗記録}{上等訳語}{進捗}{デライト}{希哲15年3月15日の開発}{なんとなく}{最新のブラウザ事情}{希哲15年3月15日の進捗時限}{希哲15年3月15日の進捗}{希哲15年3月15日}(31)

{希哲15年3月15日5歩 K#F85E/E74C-1D7A}

最新のブラウザ事情に疎くなっていることもあり,デライトのためのブラウザ研究必要を感じている。

そこで,かつて使っていた「舞覧」という翻訳語再評価上等訳語として採用することにした。

この翻訳語は希哲11年9月3日考案し,一時期よく使っていた。これといった理由もなく,いつからかなんとなく使わなくなっていた。

振り返ってみると,使わなくなったのは積極的ウェブ戦略への転換からだった。

それ以前の消極的ウェブ戦略ではウェブをそこまで重視しておらず,「舞覧」も思いつきに近いものだった。ウェブに対する姿勢が変わったことでそのまま使う気分ではなかった。

少し落ち着いたいま再検討してみるに,やはり「舞覧」を越える翻訳語は出てきそうにない。

これから積極的に使っていくことにした。

{進捗記録}{進捗}{デライト}{Firefox}{デライト開発}{希哲15年3月15日の開発}{主力機の不具合}{ブックマーク通板}{挿し直し}{希哲15年3月15日の整清}(36)

{希哲15年3月15日4歩 K#F85E/E74C-AA93}

作業場清掃主力機清掃続き。

の上から主力機内部まで全体的に埃取りをし,汚れていた表示機綺麗にし,記憶器スロットを変え挿し直した。

ついでに余計なものでごちゃごちゃしていた Firefoxブックマーク通板整理した。デライト筆頭に本当によく使うものだけに絞り込んだ。デライトFavicon竜胆蛍のままという問題もあったため favicons.sqlite を移動して再読み込みさせた。

これで視界が大分すっきりした。デライト開発に一層集中出来そうだ。

主力機の不具合については経過観察することにして,いったん終了。

{進捗記録}{}{点検}{進捗}{希哲15年3月15日の開発}{サボっていた}{気温の変化}{電源落ち}{希哲15年3月15日の整清}{主力機清掃}(37)

{希哲15年3月15日3歩 K#F85E/E74C-DD67}

しばらく安定していた主力機だが,ちょうど昨年の大晦日から突然の電源落ち不戻といった問題頻発するようになった。

に入ってから一番の冷え込みを感じた日でもあり,その後も気温の変化を感じる日によく再発したため,電源などこの手の変化に弱い部分の問題だろうと見ていた。もっとも,いま考えれば暖房もあるので単にのせいだったかもしれない。

これをきっかけに,記憶器系の問題も再発した。記憶使用量が一定を越えたまま使っているとやはり電源落ち不戻が発生し,再起動するとある程度の割合で記憶器が半分しか認識されておらず,その状態で使っている分には安定する。これは一時期よくあった不具合だが,大晦日以前には落ち着いていた。

今度起きたら点検しようと思いつつ,早く終わらせたい作業がある時など間の悪い時に起きるため,なかなか手入れ出来ずにいた。さっき同現象が起こったため,ここで主力機も含めてしばらくサボっていた作業場清掃をすることにした。

途中で終了。

{進捗記録}{サービス}{進捗}{デライト}{5秒}{1秒}{デライト高速化}{希哲15年3月15日の開発}{全ページ1秒未満}{強力な武器}(36)

{希哲15年3月15日2歩 K#F85E/E74C-F912}

昨日デライトの性能について自信取り戻したこともあり,本格的デライト高速化に入る前に軽く現状確認をした。

端末性能内容にもよるが,体感として輪郭一覧10輪2〜3秒1輪1秒前後と,この種のサービスとしては水準にある。ただ,新規描出5秒ほど(表示更新も含めて)かかっているのが気になる。

PageSpeed Insights による評価も決して悪くない。

大きな最適化余地を残してこれなら,速さデライト強力な武器になるだろう。

まずは全ページ1秒未満目標調整したい。

{希哲15年3月15日の進捗}

{}