{末尾パンくず記法}{文脈記法}{希哲17年10月17日}{パンくず記法}(4)

{希哲17年10月17日の整輪 K#F85E/0758-D4A4}

雑多に捗った


輪郭比較的瑣末な文脈示すために「末尾パンくず記法」を考案した

デライト上には概念兼用輪郭どうしても増えるが,概念としての描写がある場合としての辞書的詳細描写とりあえず要らないということが多いこういう場合先頭にパンくず記法両者文脈並べる紛らわしかったり情報過多になって読みにくい無数にありうる輪郭間関係焦点定めやすくするのがパンくず記法役割なので,詰め込み過ぎ本末転倒になる。

区切り線記法見出し記法組み合わせ部分的文脈示すというのはパンくず記法利用法として元々想定していたことだが,問題は,部分描写限定しない文脈をどう邪魔にならないように示すかだった。そこで,少し前から描写末尾パンくず記法書くということをぼんやり考えていたが,後続の描写文脈示すという本来の利用イメージからかけ離れていたため躊躇していた

今日概念としての描写がある輪郭で,としての文脈品詞語種など)区切り線記法パンくず記法末尾書くということを何となく試してみたら意外と悪くなく,輪郭全体比較的瑣末な文脈表示方法として割とそれらしく見えることに気付いた

記述紛らわしくなりがち言語関連概念表す輪郭もこれで整理しやすくなる他にも何かと応用出来そうなので「末尾パンくず記法」と呼ぶことにしたが,用語としてまどろっこしいため,ここでパンくず記法」を「文脈記法」と改称することも考え始めた簡潔でもあるし,「パンくず」よりむしろ広く理解されやすいだろう。急ぐことではないので後日また考える

{デライト}{内容次第}{認識させる}{情報提供}{輪郭のより詳細な情報をWeb検索の結果で確認できるようにしてほしい}{HTML}{Google 検索}{パンくず記法}{輪括関係}{自動生成}(22)

{あれ K#F85E/E74C-8EE6}

ご要望ありがとうございます。検索エンジンに対する情報提供は出来るだけしていきたいのですが,優先順位はなかなか難しいところです。

昔,輪括関係からパンくずリスト自動生成していて検索エンジン認識させるということもしていたので,パンくず記法に関してはやりやすそうです。

この手のテクニックは色々ありますが,検索流入に関してはあまり期待していません。Google 検索を使い込んでおられると思うのでお分かりだと思いますが,どんなに HTML無茶苦茶だろうが表示速度が遅かろうが順位内容次第というところが大きいので,今のデライトだと問題はほぼコンテンツだろうなという認識です。

(1){あれ}
{コードブロック記法}{リスト記法手定め}{〈デラング〉}{見出し記法メモ}{見出し記法手定め}{なんでもメモ、デライト}{文字参照記法}{練習}{デライトの記法}{箇条書き記法}(180)

{デラング記法全集 K#D640/B866}


(ちら)らばってたのを (まと)めただけ。

── 川音リオ

目次

  1. デライトの記法(デラング)について
    1. リンク
      1. 輪郭同士のリンク
      2. アイコンの表示
      3. 強調
      4. 外部ページへのリンク
    2. 引用
    3. ルビ
    4. その他
  2. デラング記法
    1. 輪符
      1. 目出し輪符
    2. 段落記法
    3. 強調記法
    4. 見出し記法
    5. 引用記法
    6. 交度記法
    7. 箇条書き記法
    8. 主述記法
    9. パンくず記法
    10. ルビ記法
    11. 小書き記法
    12. キラキラ星記法
  3. デラング紹介
    1. 見出し記法に対応しました!
    2. ダッシュ記法と出典記法も──出来ました!
    3. コマンド記法が完成しました!
    4. 色見本記法もあります
    5. 注意補足記法が出来ました!
    6. 文字装飾記法も出来ました!
    7. キラキラ星記法もあります!
    8. コードや数式ももちろん使えます!
    9. パンくず記法・前次記法もあります!
    10. キーボード記法もあります!
    11. 他の輪郭の埋め込みが出来るようになりました!
  4. デラング文書
    1. デラングとは?
    2. デラング記法
      1. 意味を書く ──輪郭記法
      2. リンクを張る ──リンク記法
      3. 段落を作る ──段落記法
      4. 改行する ──改行記法
      5. 強調する ──強調記法
      6. 文字を装飾する ──太字記法、斜体記法、下線記法
      7. いろいろ埋め込む ──埋め込み記法
        1. 他の輪郭の内容を埋め込む
        2. 画像を埋め込む
        3. YouTube 動画を埋め込む
        4. ツイートを埋め混む
      8. ルビを振る ──ルビ記法
      9. 小書きする ──小書き括弧記法
      10. 見出しを作る ──見出し記法
      11. 引用する ──引用記法
      12. 箇条書きする ──箇条書き記法
      13. 表を作る ──表組み記法
      14. 数式を書く ──数式記法
      15. ソースコードを書く ──ソースコード記法
        1. シェルの入出力を書く ──シェル記法
      16. その他
        1. 編集用注釈(コメント)を入れる ──編注記法
        2. ダッシュを書く ──ダッシュ記法
        3. 星印 を光らせる ──キラキラ星記法
        4. HTML を使う
        5. 特殊文字をエスケープする
  5. 練習
    1. 検索
    2. 記法
    3. 箇条書き記法
    4. 矢印っぽいやつ(前次記法
    5. キラキラ星記法
    6. 引用記法
    7. 注意書き
      1. 小さな注意書き
      2. 補足っぽい文章
    8. 水平線
    9. ルビ
    10. 画像
    11. 輪郭埋め込み
    12. 参考輪郭
  6. デライト公式リンク集
読み込み中...
{〈デライト〉}{階層記法}{パンくず記法}{関係性の表示}(4)

{階層記法によって,引き入れの意図が明示できるようになった K#D657/9E1E}

より正確には,「パン屑記法」(この命名は個人的に良い命名に思えず好きになれないので,鉤括弧で括っている。世間的には通用するけど。)によって,すくなくとも同一人物による引き入れの意図が,部分的に明示できるようになた。

「階層構造を示す」引き入れなのか,「検索語句のような使い方をするための」引き入れなのか,とかいうことが分かる。分かるっていうか,示せる。

{副日記}{『希哲日記』}{}{希哲15年}{日記}{描写}{輪郭整備}{希哲16年3月上旬}{大輪郭整備}{希哲16年3月6日}(132)

{希哲16年3月5日の日記 K#F85E/E74C-6986}

一昨日から始めていた輪郭整備目下課題だったまとめ作業統合し,「大輪郭整備」として継続することにした。この上旬中に,昨年から引きずっている全てのまとめ作業片付けることを目指す

この期間開発作業必要性時間対効果十分高い部分限って行うことにした。大輪郭整備没頭するため,すぐ片付けられるこまごまとした問題明日まとめて片付けることにした。


昨日いったんまとめ作業集中することにしたが,この時点では前次記法実装をした先月24日からのまとめ作業想定していた

しかし,一昨日輪郭整備手応え思いのほかく,昨日止まらなかったこの勢いで,昨年から引きずっているまとめ作業片付くのではないか,と考え始めたのが昨晩就寝直前だった。

数週間ならともかく,数ヶ月範囲になると局所的なまとめ作業」では埒が明かない。その上,連日新たな収穫がある。というわけで24日以前のまとめ作業諦めかけていたが,輪郭整備という形で外堀を埋めるようにまとめていくのが意外と近道かもしれないと思えた

最近出来たパンくず記法前次記法効用がやはり大きい主たる上位階層パンくず記法で,下位階層強調輪符交えつつ箇条書き記法で,前次関係前次記法で,と基本的な輪郭間関係書き込みやすくなり,これまでになっていた無数の輪郭描写急速に充実してきている

一昨日からは関連の輪郭整備本格化し,これがまとめ作業効率化繋がりうることに気付いたこれまで日記にせよ副日記にせよ,年別月別には整理されていなかったずっとやりたいとは思っていたものの,時間対効果疑問があった。当然書き込む手間多少増すが,今のデラングなら閲覧性操作性改善がそれよりずっと大きい終わらないまとめ作業十分に成熟したデラングやるなら最良の時期だろう。

当然現状課題当努整理にも,献典整備にもなるが,もう一つの大きな狙いとして SEO がある。パンくず記法実装をした1月14日頃から顕著に検索演心からの評価上がり,検索流入増えているどう転んでも損はしない作業になるだろう。


6日振り返り日記

{パンくず記法}

{}