1歩  2歩  3歩  4歩  5歩
 6歩  7歩  8歩  9歩 10歩
11歩 12歩 13歩 14歩 15歩
16歩 17歩 18歩 19歩 20歩
21歩
{希哲17年1月25日の開発}{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月26日}{希哲17年1月25日}{非常に良好}{希哲17年1月25日の進捗時限}{描写後略機能実装}{30時前}{出振るい}{進捗記録}...
(18)
宇田川浩行

{希哲17年1月25日21歩 K#F85E/E74C-E476}
{希哲17年1月25日の開発}{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月25日}{意味は無さそう}{取ってきた}{
(57)
宇田川浩行
div.omt
}{しばしばあった}{くっつき過ぎ}{.knoz
}{見えてしまっている}...
{希哲17年1月25日17歩 K#F85E/E74C-F287}
{希哲17年1月25日の開発}{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月25日}{記憶しておく}{意外な挙動}{ちょっと困った}{ほぼ解決した}{移動機能}{ページ内移動}{半溶暗}...
(47)
宇田川浩行

{希哲17年1月25日16歩 K#F85E/E74C-53B4}
{希哲17年1月25日の開発}{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月25日}{縦方向}{誤タップ}{ページ内移動}{定かではない}{固定表示ボタン}{これなら}{短くない}...
(109)
宇田川浩行

{希哲17年1月25日10歩 K#F85E/E74C-7A41}
吹き描き外背景のダブルクリック/ダブルタップで新規描出フォームに移動出来るようにして終了。出振るい・手定め済み。
デライト最初期,新規描出フォーム固定機能で試していた(希哲13年8月1日4歩)用合いだったが,自分でも驚くほど忘れていた。固定機能の削除以後,何度か再活用を検討した記憶はあるが,今ほど全体的な用合いの方向性が定まっていなかったからか放置していた。新規描出フォームへの握接について先日あれだけ検討していたのに全く思い出さなかった。ついさっきふと思い出した。灯台下暗しというやつか。
初見で分かりやすい用合いも必要なので全知検索窓固定機能の輪結も予定通り実装するが,スマートフォン右手持ちではタップしにくい位置だとは思っていた。個人機でもマウスカーソルの移動距離は短くない。しかし,これならよくある固定表示ボタンよりよほど賢い。上手い補完手段が出来た。
現状の幅狭領当てでは吹き描き外背景が小さ過ぎて誤タップしやすいが,これは縦方向の吹き描き間マージンを調整していくことにした。
{希哲17年1月25日の開発}{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月25日}{良い解決策}{課題になっていた}{満たせる}{追随させたい}{切り替え後}{切り替え操作}{希哲17年1月25日の進捗時限}...
(45)
宇田川浩行

{希哲17年1月25日4歩 K#F85E/E74C-BC76}
{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月25日}{希哲17年1月25日の進捗時限}{進捗記録}{昨日分のまとめ}{進捗時限記録}{進捗時限}{進捗}
(8)
宇田川浩行

{希哲17年1月25日2歩 K#F85E/E74C-E02E}
{希哲17年1月25日の進捗}{希哲17年1月25日}{希哲17年1月25日の進捗時限}{進捗記録}{一日の準備}{進捗時限記録}{進捗時限}{進捗}
(8)
宇田川浩行

{希哲17年1月25日1歩 K#F85E/E74C-C32F}
