{『希哲日記』}{知名の付け方}{希哲15年}{希哲13年}{}{方向}{一助}{日記}{十分}{}(193)

{希哲16年12月14日の日記 K#F85E/E74C-B161}

ちょっとした用事片付け第二次快調期からまともに出来なくなっていた書類整理少し進め,あとは大輪郭整備考え事をして過ごした


考え事での大きな収穫として,文書整備かかわるデライト用語体系方針まとまった

デライト用語体系関しては従来の輪郭法新用語体系基礎に,初心者向け分かりやすい代替用語導入などを検討していたが,これはやめ基本的に新用語体系そのまま踏襲し,説明体系洗練させていくことにした。

例えば知名を「輪郭名」,知番を「輪郭番号」などと説明することを考えていたが,元々技術としての固有性独立性高い知番関しては早々に断念していた。「輪郭名」などを補助的に導入するかどうかで最後まで迷っていたのが知名だった。この問題考える上で,「知名」という用語妥当性についても再考する必要があった。

知名」の必然性について直感的な確信はあったものの,言語化意外と難しかった。それを象徴するかのように,いつからか輪郭知名」の選り手開きっぱなしで,再描出下書き抜控一覧実装した頃から常に表示されている唯一の輪郭になっている。

知名単なる記事名」でも「題名」でもなく,森羅万象付けることが出来る認知上名前であり,その性質既成語では表現出来ない更に,「輪郭の名前」として輪郭従属するものではなく,あくまでも知の名前」として理解される必要がある。そうでなければ,そもそも輪郭目的として扱っているのか分からなくなってしまうし,自己目的化しかねない。ここに知名という用語必然性がある。輪郭とは,知の名前知の番号そのもの具現化するものだ。

この方向説明体系洗練させていけば,代替用語複雑化招くだけのものになる。「急がば回れ」で,多少時間はかかってもデライト正しく理解出来る説明をしていくべきだろう。この点において,特に輪郭」「知名」「知番」「描写」といった基礎用語には動かしがたい正しさ”があり,それは十分わかりやすく説明出来るようやくその確信持てた

読み込み中...
{開発}{『希哲日記』}{日記}{}{}{輪郭整備}{デライトの完全な成功}{KNS}{デライト}{SNS}(75)

{希哲16年11月20日の日記 K#F85E/E74C-F592}

先日体調を崩しかけたため,輪郭整備やり方見直すことにした。気分転換としての輪郭整備から業務としての輪郭整備意識が変わったが,小休憩時間取らないまま続けていたため,気を休める時間なくなっていた

利楽すること,楽しむことをまた意識し直す


イーロン・マスクによる Twitter 買収以後希哲館事業世界の問題としてきたことが Twitter集約され,これこそデライトの完全な成功向けた決戦なのではないかと思えるようになってきた。

英米政治危機契機として始まったのが KNS としてのデライト開発だが,当時共有出来なかったSNS変えれば世界が変わる」という視点が,ここに来てようやく生々しい説得力持ち始めた

マスクTwitter 改革成功させるか,デライトを完全に成功させるか。資金知名度では圧倒されているが,構想力技術では圧倒出来るどちらも計測不能なほど困難な仕事だが,成功した印迫デライトの方がはるかに大きい

これも開発少し休んで輪郭整備ツイスト時間を割いていなかったら気付かなかったかもしれない,と考える不思議な感じだ。

21日振り返り日記

{開発}{dlt.kitetu.com}{デライト2周年}{}{一段落}{一編}{研究}{}{}{}(600)

{デライトの歩み K#F85E/E74C-09D2}

デライトは,今年の2月13日2周年迎えたばかりの若いサービスだ。しかし,その背景には長い長い歴史がある。詳しく書く書籍数冊分くらいにはなるだ。デライトの完全な成功目前にした良い頃合いなので,駆け足振り返ってみたい

輪郭法閃き

技術としてのデライトは,私が17歳の頃,主に哲学情報学への関心から「輪郭法」を閃いたこと始まる2002年,もう20年前のことだ。デライトにおける輪郭法応用については,「デライトの使い方の考え方」で出来るだけ簡単に解説したつもりだが,本来の輪郭法は,“輪郭という概念中心にした世界の捉え方”であり,哲学用語でいう「弁証法」に近い位置付け概念だ。

このアイデアが,哲学上の理論留まらず極めて実践的で,極めて強大技術になりうることに気付くのに時間はかからなかった。これを応用することで,計算機科学における長年最重要課題解決し,知能増幅(IA)技術の実用化つなげることが出来る参考。すでに IT 産業勢い明らかだった当時,これは“世界史上最大の成功”と“知識産業革命”への道が開けたことを意味していた

さらにアメリカ同時多発テロ事件起こって間もない頃だ。後の英米政治危機世界に広がる社会分断SNS暴走,そして目下のウクライナ侵攻予感させる事件だった。

あらゆる争い背景には,世界の広さ対する人間の視野の狭さと,それによる“心の分断”がある。当時から私はそう考えていた我々は,世界の一部分それぞれ立場から見ている過ぎない立場違えば見える世界違う。その衝突回避出来るとすれば,個々人世界に対する視野広げるしかない。輪郭法応用技術にはその可能性があると感じていた。この考え方現在の KNS という概念つながっている参考

葛藤

この閃き止まるところを知らなかった17歳少年人生観世界観も,何もかも瞬く間に作り替えてしまったこの閃きをどこまで大きく育てられるか,それだけを考える人生になった。適当に金に換えることも出来たかもしれないが,世界にかつてない平和豊かさもたらす手に入れたようなものだ。中途半端な売り物にすることなど,現実には考えられなかった能う限り最高の状態世に出さなくてはならないと思った

もちろん最初はとんでもない宝くじに当たったような気分だった。天にも昇る心地とはこのことだろう。どんな人生の喜びも,この喜びには勝るまい少しばかり時間が経ち,冷静になるにつれ,呪いのような重圧苦しむようになった。

読み込み中...
{技術}

{}