
{希哲15年2月23日の開発 K#F85E/A-E74C-9061}

{希哲15年2月11日2歩 K#F85E/A-E74C-E014}

{希哲15年2月9日の開発 K#F85E/A-E74C-A462}

{希哲15年1月3日の開発 K#F85E/A-E74C-18DD}
自我アイコンの仕様・実装方法検討から,久しぶりに本格的なデライト開発を再開。
アイコン切り替えが少し悩ましかったが,これは /KNo.XXXX?icon のような形式で KNEST に組み込み,nginx で内部転送してしまうことにした。これなら画像形式の変更や追加にも容易に対応出来,効率的で美しい。
アイコンの更新日時だけ出場に保存しておいて隠し破りを付けることも考えたが,これは少々大袈裟だ。
まず,他人のアイコンの更新がそこまで厳密に反映される必要はなく,HTTP ヘッダーでも十分だろう。ただ,自分のアイコンは細かく修正・確認する可能性があるため確実に更新を反映したい。
認証単位というよりは端末単位の問題なので,接渉ではなくクッキーに更新日時でも保存しておき,自端末でのみ隠し破りを付与しておくか。
このあたりは実装しながら考えていくことにした。

{希哲15年1月3日11歩 K#F85E/A-E74C-90C3}

{希哲14年10月24日12歩 K#F85E/A-E74C-17CA}
Safari (iPad)で録入り後に別サイトに転送される不具合報告について,ここまでのまとめで終了。
以下,ブラウザの隠しやプラグイン,マルウェアなどの問題ではないと仮定。
発生時期は1週間ほど前。問題用影は iPad の Safari。録入り直後に広告のみのページに転送される。挙動からスクリプトでの転送に見える。録落ち状態では再現しない。
手持ちの端末や演象系で一通り試したが,個人機・諸場ともに再現せず。iPhone の Safari でも試したがやはり再現しない。ただし,この iPhone は古く最新の iOS ではないため,最新の iPadOS の問題である可能性は否定出来ない。
これらの点から,デライトが発行するクッキー が ITP の制約に引っかかり,スクリプトの誤動作を引き起こしているという可能性も考えられなくはない。AdSense から来た交度だけの問題か,デライトのスクリプトとの相性の問題かはまだ不明。
1週間前というと,ちょうど広告の調整などを行なっていた時期でもあるが,思い当たることはまだない。
似たような現象が報告されていないか検索したが,やはり ITP や Safari の設定絡みで不具合が起きているサイトは増えているようだ。AdSense に転送するマルウェアも流行ったようだが,こちらは情報が古いものが多く疑問が残る。
