{進捗記録}{}{}{十分}{}{日本国内}{進捗}{デライト}{希哲17年2月20日の開発}{希哲17年2月20日の進捗}(108)

{希哲17年2月20日5歩 K#F85E/E74C-D898}

進捗時限記録中略

Googleクロール統計平均応答時間異常な値になっている問題についての調査終了

Googlebot稼動している捌き手問題であることが判明したため,しばらく様子見することにした。

1月上旬から平均応答時間クロール頻度不自然に悪化した状態続いていた決して速くない自宅回線からでも大半のページ300ms前後応答しているにもかかわらずクロール統計ではほとんど600ms前後高止まりしている。

1月上旬といえばデライト高速化快調に進み,理論上体感上満足出来るようになってきたなので,明らかにおかしかったGooglebot握接しているページGooglebot用影握接しても遅いということはなく,Applebotbingbotむしろ活発化している。

こうなると Google 側の問題か,と考え始めたGooglebot主に米国内から握接しているので,日本国内からの握接多少の差があってもおかしくはない。ただ,これ以前ここまでの感じたことがなく,クロール統計上で1月上旬から悪化しているので,Google 側何かがあったことになる。

ちょうど Alphabet経営的にごたごたしていた時期でもあり,保守人員不足しているとか設備縮小したということはありそうだ。条件不明ながら米国外捌き手使うこともあるそうなので,これまで近場捌き手使っていたのにデライト高速化し過ぎ米国内からの握接十分判断された,なんて皮肉な考えられなくはない

ここまで考えたところで ping200ms以上かかる GooglebotIP アドレス見つけ原因判明した

こちらではどうしようもないことだが,不気味な現象だったので気分的にはすっきりしたむしろ問題解消した時が楽しみになってきた

{最短}{デライト}{}{デライトは主観的に(神経目線で)知識のネットワークを見る}{神経目線}{希哲14年5月24日}{希哲14年5月24日のツイスト}{ツイスト}{近場}{答え}(17)
{近場}

{}