{国作りからのハリウッド挑戦}{希哲17年後半}{10歳頃}{外見的魅力}{世界的なスター俳優}{方法論的外見至上主義}{希哲18年1月20日}{演待としての希哲館事業}{露出戦略}{希哲17年8月15日}(17)

{新露出戦略 K#F85E/0758-DF95}

希哲17年8月15日からの露出戦略希哲18年1月20日用語として暫定採用

トム・クルーズのように世界的なスター俳優になりたい,という宇田川少年時代からの叶えるべく,世界最も革新的なサービスであるデライトを露出媒体として活用する,という体のデライト上モキュメンタリー企画を中心とした露出戦略。

10歳頃から抱いていた素朴な17歳時の閃きによる希哲館事業構想誕生からいわば「方法論的外見至上主義」に転じた。つまり,大衆には理解されえない希哲館事業を世の中に広める手段として,直感に訴える外見的魅力を利用すべき,という方法論である。「人類史上最大の事業構想」の奥の手として,希哲館事業の根底にある楽観性の源であり,宇田川にとっては人生最大の重圧でもあった。宇田川には,「自分が考えていることは誰にも理解されないが,自分の外見は割と万人受けする」という経験則が幼少時代からあった。

宇田川の病的な完璧主義もあって長年具体的な実践方法は見つかっていなかったが,「モキュメンタリー企画」ならすぐにでも実践できるし,それ自体,どう転んでも無茶苦茶面白い献典ではないかと思い付いたのが希哲17年8月15日,「新露出戦略」と名付けたのが希哲18年1月20日,具体的なことを公開し始めたのが2月17日だった。

17日
殴り書き
{『希哲日記』}{}{}{}{日記}{}{}{}{}{テキスト向き}(401)

{希哲17年7月15日の日記 K#F85E/0758-279C}

激化する SNS 戦国時代の中で,サービス文化について考えさせられること多い今日ちょっと面白い発見もあった。

以前にも SNS におけるオタク文化について考えたことがあるが3月1日の日記依然としてその影響力強い感じる例えばMisskey猫耳機能などは私の価値観からすると完全にありえないものだが,そういう部分があることでオタク層からの信頼得ているはあるだろう。誰かにとっての「居心地の良さ」を提供することは SNS核心であって,Misskeyまだ小規模ながら興味深い事例ではある。

最近でいえば,Threads急速な台頭によって,キラキラした Instagram 的な対するドブ川」としての Twitter に,想像以上に多くの Twitter 用者想像以上に強い愛着持っていることが分かってきた。「陽キャ」に対する陰キャ」のコミュニティであるという意識やはり根強いようだ。それは単なる自虐というより,昔から言う明るい人気者ほどつまらない」とか「面白い奴には根暗多い」とか,その種含みがある。

確かに自分が好きだったお笑い芸人なんかを振り返ってみても,根暗ひねくれていたばかりだ。そういう人が,業界一定の地位いて妙に社交的な「明るい人」になったりして,つまらないこと笑うようになり,かつての面白さ失っていく,という哀しい現象よく見てきた

明るい人というのは箸が転んでもおかしいというなので,日常そこまでひねりの効いた刺激求めていないのだ。Twitter 用者Instagram 的SNS感じるつまらなさとは,こういうことなのだと思う

幼稚なデマ煽られやすいなど,全体としては知的脆弱さ目立つ Twitter ではあるが,役立つ投稿面白い投稿比較的多いことは認めざるをえない学問文芸も,多少ひねくれていたり,オタク気質だったりするくらいが丁度良いからだろう。その点で,Twitter 文化にはマイクロブログ型 SNS における確かな優位性がある。

そういう観点からデライト文化について考えてみたら,対 Twitter 戦略なんて無理筋じゃないかと一瞬思いかけた。というのも,デライト文化種子たる私自身が,人間の限りない可能性限りない成功対して限りなく楽天的性格であって,その実現のためにデライト開発してきたからだ。サービス名〈delight〉歓喜かけているくらいなので,そもそもデライトこの上なく明るい気分から生まれているそういう意味では,インスタグラマー真っ青キラキラ志向なのだ。

単純な話Twitter陰キャ寄りオタク寄りSNS だとして,デライトそうでないとすると,どうやって用者移行させるのかという問題があるここまでのデライト運営実感としても,Twitterはじめとするマイクロブログ型 SNS からの訪問者は,明らかにデライト文化引いている

読み込み中...
{dlt.kitetu.com}{デライト2周年}{}{一段落}{一編}{研究}{}{}{}{英語}(600)

{デライトの歩み K#F85E/E74C-09D2}

デライトは,今年の2月13日2周年迎えたばかりの若いサービスだ。しかし,その背景には長い長い歴史がある。詳しく書く書籍数冊分くらいにはなるだ。デライトの完全な成功目前にした良い頃合いなので,駆け足振り返ってみたい

輪郭法閃き

技術としてのデライトは,私が17歳の頃,主に哲学情報学への関心から「輪郭法」を閃いたこと始まる2002年,もう20年前のことだ。デライトにおける輪郭法応用については,「デライトの使い方の考え方」で出来るだけ簡単に解説したつもりだが,本来の輪郭法は,“輪郭という概念中心にした世界の捉え方”であり,哲学用語でいう「弁証法」に近い位置付け概念だ。

このアイデアが,哲学上の理論留まらず極めて実践的で,極めて強大技術になりうることに気付くのに時間はかからなかった。これを応用することで,計算機科学における長年最重要課題解決し,知能増幅(IA)技術の実用化つなげることが出来る参考。すでに IT 産業勢い明らかだった当時,これは“世界史上最大の成功”と“知識産業革命”への道が開けたことを意味していた

さらにアメリカ同時多発テロ事件起こって間もない頃だ。後の英米政治危機世界に広がる社会分断SNS暴走,そして目下のウクライナ侵攻予感させる事件だった。

あらゆる争い背景には,世界の広さ対する人間の視野の狭さと,それによる“心の分断”がある。当時から私はそう考えていた我々は,世界の一部分それぞれ立場から見ている過ぎない立場違えば見える世界違う。その衝突回避出来るとすれば,個々人世界に対する視野広げるしかない。輪郭法応用技術にはその可能性があると感じていた。この考え方現在の KNS という概念つながっている参考

葛藤

この閃き止まるところを知らなかった17歳少年人生観世界観も,何もかも瞬く間に作り替えてしまったこの閃きをどこまで大きく育てられるか,それだけを考える人生になった。適当に金に換えることも出来たかもしれないが,世界にかつてない平和豊かさもたらす手に入れたようなものだ。中途半端な売り物にすることなど,現実には考えられなかった能う限り最高の状態世に出さなくてはならないと思った

もちろん最初はとんでもない宝くじに当たったような気分だった。天にも昇る心地とはこのことだろう。どんな人生の喜びも,この喜びには勝るまい少しばかり時間が経ち,冷静になるにつれ,呪いのような重圧苦しむようになった。

読み込み中...
{『希哲日記』}{日記}{一日一文}{希哲16年7月}{希哲16年6月}{デライトの成功}{デライト}{希哲16年5月9日}{希哲16年5月8日}{最近の変化}(108)

{希哲16年5月9日の日記 K#F85E/E74C-81EE}

昨日それなりに精神力使ってしまったので,半休にした。事務的な用事片付け組計調整出来デライト宣伝でも良い手応えがありと充実していた

引き続き6月新生デライト完成目標とするが,不測の事態想定7月まではゆとりを持たせることにした。いずれにせよ新生デライトの完成完全なデライトの成功直結する状況だ。十分な宣伝をしつつ,この期間確実に新生デライトを完成させられるかどうか。その時間配分全てがかかっている


黄金週間総括は,ちょっとした時間まとまりそうにないので,いったん断念することにした。そのうち振り返ることもあるだろう。

これまでの献典課題解消するような新しい文体出来たこと,それにより自分の中でデライト現実感ぐっと増したこと,その背景希哲館訳語なども含めて希哲館事業構想全体円熟があること,デライト一夜革命向けた本格的な伐木」が始まったのだということ,等々短い間色々な思い気付きがあった。いま文章にするには複雑過ぎる

初めてこの心境の変化気付いたのは夢の中だった。あのひどい悪夢は,大惨事起こる直前まで,最近の変化をこう前向き考えるようになったという良い夢だった。潜在意識心境の変化敏感に捉えていたのだろう。

一日一文新しい文体自然にツイストにも影響していたが,今後は一日一文ツイスト文体意識的に統一することにした。これまでいわば深層の文体中心たまに表層の文体」を使う程度だったが,「中層の文体」が加わり,これからは表層中層献典厚み増していくだろう。これこそ伐木」だ。

{副日記}{『希哲日記』}{デライト2周年}{日記}{第四次黄金状態}{希哲16年2月16日}{希哲16年2月15日}{希哲16年2月14日}{希哲館事業}{読む}(93)

{希哲16年2月15日の日記 K#F85E/E74C-6B05}

昨日就寝直前から中規模程度の脳爆発連鎖し,難しかったデライトの課題3つも,24時間のうちにほぼ解決してしまった。久しぶりにひどいもとい見事な脳爆発だった。

収拾をつけようとしてはいけない規模連鎖なので,まとめ明日に回し,早々に寝支度始めた脳爆発制御上手くなったのも喜ばしいことだ。第四次黄金状態定常化すぐそこだろう。


希哲館事業における言語開発上手く行っている理由として,希哲館事業構想の「大局観」とそれを支えるデルン存在がある,とちょうど考えていたところだった。言語開発は,大局観重視されてきた囲碁将棋似ていることにも気付いた

この脳爆発壮大な記号のパズル完成させた時,棋士気持ち分かった気がした


今日はちゃんと事務的な用事片付けてきた。ついでに気持ちの良い天気の下でサイクリングも出来た。

やりたいこと多過ぎたので,コロナ対策外出自粛かこつけて希哲荘篭りがちになっていたが,そろそろ5分でも毎日の散歩再開したい。デライト2周年という大きな区切りを経て少し心境変わってきた

面白いもので,ちょっと運動不足になってきたと思ったら就寝直後トイレに立つことが多くなった血の巡り影響分かりやすい


パンくず記法使い方熟れてきたため,今日から日記副日記にも使ってみることにした。基本的に自分読むものなので無くて迷うことはないが,たまに前景雑多な輪郭埋まって面倒なことはある。

{希哲館創立14周年}{}{}{}{}{一日一文}{原点}{36歳}{デライト}{80歳}(139)

{希哲館はなぜ潰れないのか? K#F85E/E74C-9EBB}

一日一文という日課再開して3ヶ月経ち,希哲館事業についてもだいぶ伝えやすくなったと感じている。

この希哲館事業も,11月1日14周年を迎える。もっと遡って,17歳の時の「閃き」を原点とするなら,もう20年近い歴史がある。今まさにデライト収益目標達成に向けて大詰めという時期だが,これだけ長い間,まともな収益がなく事業が存続してきたことには,いくつかの理由がある。

覚悟

まず,「日本はどう逆転するか」や「私の政治思想」などを読めば分かるように,希哲館事業構想は,「人類史上最大の事業構想」と言っても過言ではない無謀の極みであり,当然ながらその自覚絶望から始まっている。

希哲館事業の可能性気付いた17歳の私は,その過程にある,あらゆる困難想像し,絶望と戦うことになった。

この前年,アメリカ同時多発テロ事件があった。希哲館事業の根底には,あらゆる宗教,あらゆる思想を越えて世界連帯させうる“新しい価値観”への世界的要請があったように思う。

今となっては笑い話に近いが,そんな世界情勢もあり,私は,イスラム過激派にでも捕まって自分が生きたままを斬られたり,日本を追われて世界放浪したりするのではないか,そんなことまで想像していた。そんな極限状態でもこの事業を育てるために,あらゆることを考えた

閃きから5年後,私はあらゆる困難と戦う覚悟を決め,希哲館事業を始めた。全ての,自分以外の全ての人間敵に回すかもしれない,人生の全てをかけた努力が全く報われないかもしれない。それでも自分はこの事業尽力しよう。そういう覚悟だ。

希哲館館章竜胆蛍」は,この絶望的暗闇に飛び出す一匹を模したものだった。希望儚い光であり,滅びの美学のような,私の人生観覚悟象徴するものでもあった。

読み込み中...
{『希哲日記』}{散歩}{日記}{一日一文}{第三次生活習慣改善}{新生デライト}{新しい可能性}{希哲15年9月}{努力のしよう}{人間の限界}(59)

{希哲15年6月22日の日記 K#F85E/E74C-4FA5}

少し生活律動が乱れかけているため,抑制的に過ごし,長めの散歩をしながら5月からこれまでを振り返り,今後の組計スケジュールについて頭の中整理した。

しかし,散歩から帰ると良い思いつきがあり,まとめていたらまた就床時間に遅れてしまった。ここ数日こんなことが多い。


デライト収益目標に関しては,月内の達成期待せず,7月中旬目安とすることにした。

4月の終わりにデライトの早期成功確信してから,安心感解放感からやりたいことをとにかく詰め込んだ2ヶ月だった。

なぜか5月に入ってから生活習慣改善急速に進み,デライト高速化を中心にするはずがほとんどデラング整備一辺倒だった。結果として,自分でも驚くほどデラングでは色々なことが出来るようになった。新生デライト視野に入った。今のところ,これが最善の道だったのだろうという確信はある。

一方で,当然ながら組計にはかなり無理が出てきた。今頃デライト収益目標達成を果しているはずだったが,これはかなり難しいだろう。4日の時点で7月中旬までの組計調整は出来ていたが,まだ見込み修正するには早いと思っていた。

これだけ予定外作業を詰め込んで今の今まで希望が持てていたのは,第三次黄金状態の回復によるところが大きい。

いずれにせよ,今は人間の限界と言えるところまで力を引き出しているので,これ以上努力のしようもあまり無い。今のところ9月一杯まではこの調子で行けそうなので,ただ“行進”を続けられる限り続けることを考えたい。


一日一文もかなり長くなっているが,これはこれで新しい可能性を感じている。

まだ時期尚早という考えで,希哲館事業構想についてまとまった文章を書かなかった時期が長いので,新境地には違いない。

ただ,目先のことを考えると,当たる外れるかの「賭け」ではあるとも感じている。

23日振り返り日記

{最良}{一日一文}{デライト}{17歳}{}{〈宇田川 浩行「非言語思考と論理実装主義」(希哲館)〉}{デライト開発}{論組}{希哲15年6月の一日一文}{論理共感覚}(86)

{非言語思考と論理実装主義 K#F85E/E74C-A114}

昨日の一日一文で「高度非言語思考」という言葉久しぶりに使ったので,今日はこれについて少し書いてみよう。

人間にとって,言語思考切り分けることは難しい。ある程度高度な概念を扱う思考をする時,言語自然に伴なうものだ。

他方,言語が無ければ思考出来ないのかといえば,そうではないのも明らかだ。言語獲得以前の幼児にもにも思考能力はある。こうした,言語を必要としない程度の非言語思考を「原始非言語思考」と私は呼んでいる。

通常は言語によって為されているような高度な概念を扱う非言語思考,これがつまり「高度非言語思考」だ。


私は,デライト基礎理論である輪郭法と,それを中核とした希哲館事業構想17歳くが,この時に実践していたのが高度非言語思考だ。

なぜそんなことを始めたのかと言えば,言語の制約を越えたかったからだ。当時の私は,技術以上に哲学関心がある少年で,様々な思想の対立や現代思想停滞乗り越えるには,「言語思考」の速度遅過ぎると思っていた。

つまり,概念名前を付けたり,文章的に整理するのではなく,直感に従って,手で組み立てるように思考を組み立て,言語表現については概ね形が出来上がってから後付けすればいい,と考えた。その結果が「閃き」だったわけだ。

デライト使い方理解している人なら,この思考法がデライトにそのまま反映されていることに気付くだろう。この頃の私は,まさに「あれ」だけで思考していた。


私にはもともと,「論理共感覚」と呼ぶ不思議な能力があった。論理視覚触覚連動しているような共感覚(異種連動感覚だ。子供の頃から,論理というものを,目の前にあるモノを目で見て,手で触るように扱えた。つまり,頭で考えるというより,感じるように思考を組み立てることが出来た。

論理共感覚は,高度非言語思考可能にすると同時に,論組プログラミングと強く結び付くことになった。ごく直感的論組プログラムを組み立てることが出来たからだ。「論組」という翻訳語自体,プログラム本質論理にあるという感覚に基いて造ったものだ。

そして,論組による実装最良知の裏付けとする考え方を「論理実装主義論理実証主義もじりと呼ぶようになった。デライト開発はまさにその実践と言える。

私は,高度非言語思考,論理実装主義から極めて独特な思想体系構築することになるが,当然ながら一文で書き切れることではないので,折に触れて少しずつ書いていこうと思う。

{希哲館事業構想}

{}