{色}{後}{人}{旧}{進捗記録}{進捗}{デライト}{希哲17年1月19日の開発}{希哲17年1月19日の進捗}{希哲17年1月19日}(253)
宇田川浩行
{希哲17年1月19日14歩 K#F85E/E74C-3191}
10.6.0 からスクリプトは最新版の 11.7.0 へ,Zenburn の装体書は最終版の 10.7.3 へ上げた。出振るい・手定め済み。
希哲15年7月18日10歩で更新を検討したが,当時は対応言語の検証が必要と判断して見送り,以来そのままだった。約2年前の版存なので,流石に対応言語云々より弊害の方が大きいだろうと更新を決めた。
作業自体はあっという間に終わると見込んで昨日深夜に着手したが,最新版で従来の Zenburn が事実上消えていたため,カラーテーマ検討に時間を取られてしまった。散々考えた結果,Zenburn の最終版を利用して現状維持とすることにした。
カラーテーマ検討
最新版で Zenburn は styles/zenburn.min.css
から styles/base16/zenburn.min.css
に移動していた上に,従来とはほとんど別物になっていた(様子)。Base16 になったからなのか事情はよく分からないが,読みにく過ぎるのでいずれにせよ使い物にならない。
気になる部分は装体を上書きして調整出来なくもないが,そこまでするならデライト独自のカラーテーマを作りたくなってくる。取り急ぎ代替テーマを探すことにした。highlight.js 導入時にそれなりに時間をかけて検討した(希哲15年3月9日11歩)ので,当時の記憶からある程度の見当は付いた。
読み込み中...
{色}{進捗記録}{進捗}{希哲16年7月26日}{希哲16年7月26日の開発}{希哲16年7月26日の進捗}{
宇田川浩行
lightgray
}{外部輪結アイコン}{希哲16年7月26日の進捗時限}{silver
}(24){希哲16年7月26日5歩 K#F85E/E74C-2577}
{色}{進捗記録}{進捗}{希哲16年3月29日}{希哲16年3月29日の開発}{希哲16年3月29日の進捗}{感じに}{太くした}{元に戻した}{変更した}(44)
宇田川浩行