(かな)
漢字を基にして作られた日本固有の文字体系。漢字の読み(主に音読み)を日本語の音節表記に利用した万葉仮名が簡略化された文字が現在の平仮名・片仮名であり,一般ないし狭義にはこの2種を指す。本来の漢字「真名」に対する仮の字という意味で「仮名」と呼ばれた。
U+3042
}{文字}{あ
}{HIRAGANA LETTER A}{/a/}{仮名}{平仮名}{あ段}{あ行}{a}(15)U+3044
}{HIRAGANA LETTER I}{文字}{[i]}{い段}{仮名}{平仮名}{イ}{あ行}{i}(12)