プロトタイプ作って人に見せたらめっちゃ操作もたついてて、プロトタイプ作ってよかったとなった。作る前に問題点がたくさん洗い出せた。
{転居録2023年}{三井不動産リアルティ株式会社}{三井のリハウス}{2023年8月31日}{内見}{口コミ}(6)
t_w
{あれ K#EDD2/AC5C}
次の内見の問い合わせをした。
仲介会社は三井のリハウス(三井不動産リアルティ株式会社)。店舗のGoogle Mapsの口コミの数を見ると5個で、やはり100個とか口コミがついてるのは異常だと確認。普通は不動産の仲介に口コミとかつけないよなぁ。
{2023年8月31日}{あれ}{Magic Trackpad}{肩こり}(4)
t_w
{あれ K#EDD2/2816}
肩こり対策にMagic Trackpadを買った。会社のMacbookに接続して使用している。もちろんMacbookにもトラックパッドがついており、一見すると「何やってんだこいつ」。
「普通のマウスでいいじゃん」と思われるかもしれないが、Macだとトラックパッドとマウスを同時利用するとスクロールの方向がいい感じにできなくてイヤだ。あとジェスチャーもやりたい。
{転居録2023年}{2023年8月31日}{内見}{サクラ}{おとり物件}{あれ}{不動産屋}{口コミ}{絵文字}(9)
t_w
{あれ K#EDD2/EFB7}
良さそうだと思われた物件はおとり物件だった。不動産屋に内見を予約したところ、最初は「内覧できます」とメールに書いていたが後になって「今日契約が決まったので内覧できません」とメールで送ってきた。不動産屋はGoogle Mapsの口コミでの評価が高いが、よくよく見てみればほぼ全ての口コミが特定の期間に投稿されており、投稿者の投稿数が1とか2個だった。メールに絵文字が使われているのも怪しかった。