{コメント記法}{注意補足記法}{コメント}(3)

{あれ K#EDD2/1E7F}

注意補足記法の書き方がなんか覚えられないなと思っていたのだけど、「コメント記法」の知名を見て、HTMLのコメントに似ていることに気づいた。

{注記記法}{注意補足記法}{더랑}{デラング}{特定の輪郭の前景頁が開けない}(5)

{!?? K#D640/D34F}

いやこれどこにも書いてなくね・・・!?


더랑記法。!??--(改行)と--で文を囲むと、その文を青箱に入れることが出來る。

特定の輪郭の前景頁が開けないにてB̅さんが使ふてゐたのを見たけど、公式資料には記されてゐなかつた。


!??--
いやこれどこにも書いてなくね・・・!?
--
{注意補足記法}(1)
{注意補足記法}

{}