{病みそう}{引き入れ}{やり取り}{
👍}(4)
無銘卵(^むめいらん)
{あれ K#804C/A82C}
相手のためを思って引き入れてあげるつもりで引き入れていたら、私の場合そのうち病みそう(なのでやっていない というかそういったやり取りがあることに今まで気づいてなかった……)。
そうしなければいけないという意味ではない。
{絆}{強さ}{輪符}{引き入れ}{描写}{事故}{拍子}{本文}{脳}(9)
無銘卵(^むめいらん)
{引き入れた輪郭との絆の強さ K#804C/AE3D}
デライトで行われる引き入れは、すべて事故だと思ったほうがよいかもしれない。脳の事故。
引き入れによって繋ぎ止められた輪郭は、何かの拍子で外れてもおかしくない。
関係性を残しておきたければ、やはり本文に輪符を貼って描出するしかない。
{あれ}{
あれ}{引き入れ}{
👍}{ドラッグ&ドロップ}(5)
無銘卵(^むめいらん)
{あれ K#804C/15CF}
これまではドラッグしてカーソルを動かしている最中に前景・後景が点滅するような振る舞いを見せていたが、それがなくなった。点滅中の黄色になったときにドロップしないと失敗していたのが、点滅がなくなったことで100%の確率で成功するようになったように見える。
{輪括}{感覚と意味と形式を取り違えるな}{迷いをなくしておく}{引き入れ}(4)
無銘卵(^むめいらん)
{引き入れに引き入れ以上の意味はない K#804C/0FC3}
そう考えておかないとだんだんと引き入れるのが苦しくなってくる。
なんで引き入れたか思い出せないのは放置でよいし、変えたければ変えればよい。
{
対応中の不具合}{
不具合報告}{引き入れ}(5)
無銘卵(^むめいらん)
{引き入れた輪郭を削除しても後景の数が減らない K#804C/67AE}
A輪郭がB輪郭を引き入れているとします。この時、A輪郭の後景には輪郭の数が(1)
と表示されています。
ここで、B輪郭を削除しても、A輪郭の後景に(1)
の表記が残ったままとなります。
削除した輪郭の数が減るように修正していただければ幸いです。
{「+」ボタン}{デライト}{引き入れ}{Android}{スマホ}(5)
無銘卵(^むめいらん)
{Androidスマホで引き入れる K#804C/B367}
別タブにある輪郭を引き入れる場合、引き入れ欄を長押しして開いたブラウザ標準のコンテキストメニュー(コピーや貼り付けの項目が表示)から輪符を貼り付けるのだが、この長押しの体感速度が遅い。
短い言葉であれば文字入力して吊るし検索してから「+」ボタンを押したほうが速いと感じるぐらい。
{引き入れ}{言語化}{
無名の関連}{魂}{命}{言葉}{関係}(7)
無銘卵(^むめいらん)
{まだ言語化できていない関係 K#804C/BB9E}
引き入れすればよい。
言葉という命を吹き込まなくてもよい。
魂で繋がる。
{
引き入れ}