{波ダッシュ}{全角チルダ}{全角チルダ問題}{これ多分Windows限定の問題だと思います}{あれ}{< 納得}{👍}{Windows}(8)

{波ダッシュ・全角チルダの問題について K#F85E/0758-3952}

現時点では,デライトの検索窓の仕様として,検索実行直前に全角チルダU+FF5E波ダッシュU+301Cに置換しています。全角チルダを波ダッシュの意図で使いたい場合は,描き出したい知名でいちど検索することで新規描出フォームの知名も波ダッシュに置換されます。

Windows では,字形のほとんど変わらない全角チルダが(日本語で普通に使う約物である)波ダッシュとして扱われてきたため,波ダッシュを正しく扱っている他の環境との間で検索結果が一致しないという問題がありました。そこで,ほとんどの場合に波ダッシュの意図で検索窓に入力される全角チルダは波ダッシュに置換してしまおう,ということで昔導入した仕様です。

デライトは,膨大な輪郭を検索しながら描き出す,という使い方を想定してきたため,当時それなりに輪郭を描き出していた開発者にとっては自然な仕様だったのですが,まだ逐一検索する必要性が低い利用者は直接新規描出してしまう可能性が高い,というのは盲点でした。ただ,新規描出時にも同様の置換をしてしまうと,このように全角チルダを間接的に扱うことすら出来なくなり,システムの柔軟性として問題があります。

近いうちに検索結果を優先度別にグループ分け出来るようにして表記揺れなどに対応する改良を予定しているので,そこでの対応が一番綺麗な方法かなと考えています。これにより,波ダッシュを検索しても全角チルダを検索しても波ダッシュ・全角チルダの順で検査結果に表示されるようになります。

{< 納得}(1)
{< 納得}{オブジェクト消しゴム}{消しゴムの潔さも良い}{kakeru}{Mac純正メモアプリ}(5)
{< 納得}{ドトール}{2022年5月19日}{いい1日だった}(4)
{< 納得}{コーヒー}{味噌カツパン}{コメダ珈琲}{いい1日だった}(5)
{< 納得}{ひんやり}{断熱性能}{鉄筋コンクリート造}{RC造}{壁の断熱性能が低い可能性}{}(7)

{壁の断熱性能が低い K#EDD2/968C}

すでにお気づきかと思われますが、案外、壁の断熱性能が低いことがあります(その場合は、壁一面にダンボール貼るしかなくなる……orz)。

言われて壁に手を当てたところ、ひんやりしておりました。鉄筋コンクリート造(RC造)なので断熱性能が低いのはどうしようもなさそうです。

{< 納得}

{}