{なんでもメモのデライト Advent Calendar 2024 - Adventar}{必要悪}{可変長引数}{冷酷}{仕様化}{未定義動作}{気づき}{悪いな}{スネ夫}{関数}(17)

{悪いな関数 K#804C/7159}

スネ夫の、のび太に対して幾度となく行われる鬼畜の所業について仕様化してみた。

仕様

  • 可変長引数を取ること
  • クラスベースの場合
    • スネ夫クラスに実装すること
    • 引数が3個ならば……
      • 2個目までを受け入れ対象とすること
      • 3個目を破棄対象とすること
    • 引数が3個以外ならば、例外または未定義動作とすること
  • クラスベースでない場合
    • 第一引数はスネ夫固定であること
      • スネ夫でない場合は例外または未定義動作とすること
    • 引数が4個ならば……
      • 3個目までを受け入れ対象とすること
      • 4個目を破棄対象とすること
    • 引数が4個以外ならば、例外または未定義動作とすること
  • 受け入れ対象は受け入れグループとして返すこと
    • グループ内の順序は問わない
  • 破棄対象は破棄グループとして返すこと
    • グループ内の順序は問わない
  • 言語仕様上、返り値が1つに限られる場合、受け入れ対象と破棄対象が区別できるようなデータ形式で返すこと

気づき

  • 思ったほど冷酷でもない。
  • 4人目になってやっと飛びつくのび太の行動が遅い。
  • だが、のび太のおかげで例外や未定義動作とならずに済んでいる(これが必要悪ということか……?)
{2024-10-29}{2024-07-04}{2024-06-14}{デライトの仕様}{デライト}{デライトの公式情報へのリンク集(デラング作例)}{仕様}(7)

{デライトの仕様 K#804C/1CBD}

2024-07-04
更新時刻を起点とした過去輪郭の表示を追加
2024-06-14
新規描き出し時から未公開にするを追加
{辛いテスト}{システムテスト}{虚無}{仕様}(4)
{バグ}{面白い}{ユーザーがバグってる}{公式}{仕様}{公式}{網際俗語}(7)

{〈公式が勝手に言ってるだけ〉 K#D657/3C08}

これあまりにも悪あがきすぎて好き

公式が勝手に言ってるだけとは、現実逃避である。

主に自分が理想とする展開が脆くも打ち砕かれたときに使用される

発祥元?

(とされている場面)

15 :風吹けば名無し:2018/11/23(金) 02:55:21.71 ID:e9PiFqG30
まぁ結婚して子供できるのが公式なんだけどね

19 :風吹けば名無し:2018/11/23(金) 02:56:06.23 ID:QBp1bhhl0
>>15
それ作者が勝手に書いとるだけやん

読み込み中...
{仕様}

{}