{ネタバレ回避}{自己主張}{焦らし}{デライトにおけるネタバレ問題}{デライトの仕様}{前次記法}{ネタバレ}{強調}{文字数}{デライトのTips}(10)

{焦らし前次記法 K#804C/E443}

非公式

前次記法は文字数が多いと省略される。それを利用してネタバレの根幹部分の露出を防ぐ。

ネタバレ要素があることを包み隠さず主張したい時に使えるのではないか?ある意味で強調よりも強調できるかもしれない。
<!-- -->よりも自己主張強めにしたい時に使えそう。

デラングの使い方としてはグレーゾーン(前次記法をリンクとして使わないので)

犯人は……

ポイント

画面サイズによって表示される文字数が変わるため、ネタバレ部分が誤って露出しないよう気にかける必要がある。長文だったら細工をせず自然に隠せるはずだ。

短文の場合はネタバレ露出防止の文字数調整が面倒くさいものの、これを逆手に取り、スマホを横にしたらネタバレが読める、という遊び要素を出したりできると思う。

{二重打ち消し線}{訂正時の打ち消し線、消せていない問題}{&ZeroWidthSpace;}{デライトの仕様}{text-decoration-style}{デライトのTips}(6)

{​<s style=text-decoration-style:double;>二重打ち消し線</s>​ K#804C/4D22}

二重線にしてやったぞッ!

style=text-decoration-style:double;あたりが、"で括られていないのでイレギュラーだッ!

段落内に書く

<s>タグの前後には&ZeroWidthSpace;があったほうがよい

無駄
無駄
無駄ァ!

段落ごと打ち消す場合、別の方法もある

&ZeroWidthSpace;がなくてもよい

読み込み中...
(1){あれ}
{2025-03-09}{デライトの仕様}{2024-10-29}{同期}{未公開輪郭}{< この輪郭は非公式です}{見解}(7)

{データの同期範囲 K#804C/89ED}

これは一人の用者であるによる非公式な見解です。

デライトのユーザー設定は、基本的にセッション毎に保持されると考えた方がよいです。
サーバー上に保持されるのはユーザー名、パスワード、アイコン、自己紹介文、輪郭、および輪括情報ぐらいかな?
それ以外はブラウザや端末間で同期しないはず。

いいから全ての端末・全てのブラウザで未公開設定やっとけ

未公開輪郭をよく書く人や、個人サイトの規約とかお願い事項とかよく読まない人は、初めて触るデバイスで描き出す際、未公開設定になっていないことに気をつけて。

2024-10-29
描き出し
2025-03-09
サーバー上に保持されそうな情報にパスワードと自己紹介文を追加
(1){あれ}
{*}{デライトの仕様}{アスタリスク}{記法}{デラング}{強調}{*}{デライトのTips}(8)

{*3つで強調中の強調 K#804C/182F}

公式の説明は未確認

*1つ
abcdあいうえ
*2つ
abcdあいうえ
*3つ
abcdあいうえ
abcdあいうえ
*
abcdあいうえ
*
abcdあいうえ
`*`1つ:: *abcdあいうえ*
`*`2つ:: **abcdあいうえ**
`*`3つ:: ***abcdあいうえ***

`*`:: *abcdあいうえ*
`*`と`*`:: **abcdあいうえ**
`*`と`*`:: **abcdあいうえ**
接触
YES
(1){YES}
{全知検索}{デライトの仕様}{ある操作}{デライト}{デライト全知検索}{「&」ボタン}{デライトのUI}{検索欄}{応用}{引き入れ欄}(10)

{全知検索の先頭に&を入れるのとその応用 K#804C/E854}

デライトの検索欄で左側の「&」マークが「 & 」の時、最初に&を入力すると、「&」マークになって自分の輪郭だけ検索できるようになる。
これはその応用についての話。

ふと、引き入れ欄&始まりの言葉を入れたら自分の輪郭だけ検索できそうと思って試したらできた。
アドレスバー検索でもできた。

例えば、「あああ」という知名の自分の輪郭を検索したい場合、引き入れ欄に&あああと入力して検索する。

{デライトの仕様}{拡張}{知番}(3)
{デライトの仕様}{あ!}{輪符}{引き入れ}{検索窓}{中景}{ドラッグ&ドロップ}(7)

{あれ K#804C/9D69}

中景が見えない状況で上にスクロールするとホバーしてくる検索窓だけど、そこに向けて輪符をドラッグ&ドロップしたら引き入れができた。
この仕様は良いですねえ。

{デライトの仕様}{認可}{輪郭}{未公開}(4)
{デライトの仕様}{知番拡張}{十進数}{}{デライトに関する数}{採番範囲}{65,536}{十進整数}{番節}{整数}(10)
{デライトの仕様}

{}