もっときれいに書けるということを言ったとする。それは事実の羅列でしかないのに、なぜかそれを自慢と捉える人がいる
私はこれを自慢だと感じるな。問題なのは自慢かどうかではなくて、自慢することが悪いこと、避けるべきことという風潮だと思う。
引用元で述べられている「事実の羅列」を「言った」というのは、ここでは正しく客観視した自分の高い能力を発信したということ。それは自慢にほかならない。そして、それにはなんの罪もない。
もっときれいに書けるということを言ったとする。それは事実の羅列でしかないのに、なぜかそれを自慢と捉える人がいる
私はこれを自慢だと感じるな。問題なのは自慢かどうかではなくて、自慢することが悪いこと、避けるべきことという風潮だと思う。
引用元で述べられている「事実の羅列」を「言った」というのは、ここでは正しく客観視した自分の高い能力を発信したということ。それは自慢にほかならない。そして、それにはなんの罪もない。
やりたいことと目標は別物という前提ですが、無気力になる原因にはいくつかあって、それを解決する方法は何か目標を見つけること、ではないらしい。
それと、やりたいことというのは外部からの刺激による結果なので、継続しないのが当たり前。刺激を常に受け続けなくてはなりません。
しかし、刺激を受け続けるとそれに慣れてしまって足りなくなるか、あるいは受容できる量を超えた刺激によって心身のどちらかに不調をきたすことになります。
やりたいことを続けようとしたり、目標を見つけようとしたりすることに執心するのは良くないことが分かります。
私は最近、無気力が解決されることで初めて目標が生まれるという順番を意識し、体作りを中心に生活しています。
体作りをして体温を上げ、物理的にエネルギッシュになろうという意図があります。
と言っても、筋トレやウォーキング、プロテイン、サプリみたいな、どう考えてもやる気が出ないとできないようなことをやるのではなく、ご飯を一口100回以上噛むとか、眠くなったら眠気がなくなるまでスクワットするとか、片手間にできる上に延々と続ける必要性のないことに取り組んでいます。
また、家事に運動を組み込むといった、本来やるべき仕事のパフォーマンスが少しでも落ちるような組み合わせは避けています。
広告ブロックだと動画投稿者にお金がいかない
というのはたしかにそうなのだが,たとえば動画の始めを5秒だけ観て,「スキップ」釦を押すと,広告収益は発生しない。
ユーザーが動画を 30 秒間(30 秒未満の広告の場合は最後まで)視聴したか、30 秒経つ前に動画を操作した場合に料金が発生します
視聴者が動画広告をクリックせずに、スキップ可能な広告(5 秒後にスキップ可能)を 10 秒以上視聴し、エンゲージ ビュー コンバージョンの計測期間内にコンバージョンに至った時点でカウント
たとえ広告を封じていなくとも,広告が始まるたびに「スキップ」釦を押していると,動画投稿者に収益は行かない(はず)。YouTubeが提供している広告には低俗で下品なものも多くあり,それらに興味関心を持ったり,購入しようと思うことはない。広告の内容は個人の趣味指向に左右されるそうだが,VPNを通してFirefoxの「プライベートモード」上で視聴しても,動画の品性は変わらなかった。ともかく,観ても観なくても広告収益は発生せず動画投稿者の利益にはならないのなら,視聴者としては始めから広告が存在しないほうがずっとましだと思う。
また,これは感情の問題ではあるが,「メンバーシップ制度」や「スーパーチャット」などのより直接的なやり取りのほうが,「動画投稿者を応援している」感があって,精神衛生に良い。それに,それらの行為には,動画投稿者からの見返りがある場合がほとんどだ。動画の合間に挟まる,動画の内容とほとんど関連しない広告を観ても,動画投稿者からはなんらの恩恵も得られない。
LLaMA・Alpaca・Vicunaはデータと仕組みが公開された大規模言語モデルであり、GoogleのBardに匹敵する性能にまで進化している。
https://lmsys.org/blog/2023-03-30-vicuna/ より
LLaMA・Alpaca・Vicunaはデータと仕組みが公開された大規模言語モデルであり、これらの性能あたりのパラメータ数の時間変化を指数近似すると、およそ4.6ヶ月で性能あたりのパラメータ数は半分になる。
ムーアの法則に従えば18か月後にはGPT-4相当の大規模言語モデルがノートPCの上で動作することになる。
学習データの枯渇が起こるならば、研究対象は大規模化・高性能化から高能率化に移る。
日時失念
デジタルタトゥーって言葉すっかり定着しちゃったんだけど
前提として「消えない罪の証」というイメージがタトゥーに対して無いので違和感ある
デジタル焼印のほうがしっくりくるよね
「参照可能な黒歴史」って意味ではいいかと