{『希哲日記』}{日記}{寝不足}{希哲16年8月}{進捗}{デライト市場戦略}{希哲16年7月29日}{振り返り日記}{割き過ぎている}{貴重な時期}(124)

{希哲16年7月29日の日記 K#F85E/E74C-9EF2}

寝不足考え事進捗だったが,この考え事大きかった

全てのデライターへ」を書きながら用者増えない不思議な一年”について考えていた時,これがデライト開発快調期重なっていることに気付いた

快調期始まったのは昨年3月からだが,用者増えない感じるようになった時期符合する用者少ないことで面倒事り,開発に集中しやすくなったとは漠然と感じていたものの,二つの現象をそこまで強く結び付けていなかった宣伝の抑制よくあったが,ごく感覚的なものだった。だから,ぱったり用者増えなくなったことが不思議でもあった。

最近になってまた新規用者増加見られるようになったが,これは第四次宣伝攻勢開始後第二次知番改良終わKNEST 隠し実装方針まとまった6月後半からだ。自動知番拡張高速化過去の宣伝攻勢失速させていた課題だ。毎回何とかなるだろうと見切り発車していたが,今回は本当に上手く行った6月30日の日記に「これでようやく青天井見えた」と書いたように,初めて抑制必要感じなくなった

用者対応軽減仕様変更しやすさなどは枝葉末節で,結局最適化限界まで遅らせたことで高い開発効率維持することが出来た。その環境作り出すために,無意識にというべきか結果的にというべきか,用者数の抑制をしていた。宣伝の抑制もあるし,恐らく近寄り難い雰囲気出していたのだろう。これに気付いて初めて二つの現象表裏一体であり,極めて合理的なものだったことが理解出来た

ずっともやもやしていたので,目から鱗が落ちた気分だ。普通の企業にはまず出来ないことだ。快調期がいかに貴重な時期再認識出来たし,現状認識鮮明になったことで今後のデライト市場戦略にも良い影響を与えるだろう。


思わぬ収穫繋がることが多いとはいえ輪郭整備兼一日一文時間割き過ぎているような気もするが,いずれにせよ新生デライトの完成来月持ち越すしかない時期だ。組計調整始めることにした。

30日振り返り日記

{出していた}

{}