{開発}{デラング}{開発記録}{知番}{輪括弧}{描写}{輪結}{希哲16年1月31日13歩}{デラング文書}{デライト文書}(78)

{希哲15年6月26日の開発 K#F85E/E74C-F080}

ここからデラング文書整備最優先にすることにした。

デラング文書の導入

デラングとは?」が大分良い感じまとまってきた。

軽量マークアップ言語に関する予備知識の無い入門者にもその意義を伝えつつ,デラング特徴表現する難しさがあった。

ここで「軽量マークアップ言語」という翻訳語の限界を感じ「簡易マークアップ言語」を使うことにした。

前日に思いついた時は,独自用語のようになるとかえって理解が難しくなるかもしれないと思ったが,英語版 Wikipedia では〈simple markup language〉〈lightweight markup language〉同義語として掲げられていることもあり,こちらの翻訳語として採用することにした。

閲覧専用模動多重輪括弧

寝る前になって閲覧専用模動についての考え急速まとまった

輪郭を,閲覧専用に余計な装飾機能無し輪郭であることを意識せずに読めるような形)表示出来るようにする。デライト文書のために考え始めたが,広く有用なものなりそうなので汎用的設計にしておく。

(「公式模動」や「正装模動」という名前も考えたが,翌日のまとめ時点で,平たく「閲覧専用模動」とした)

読み込み中...
{デラングとは?}

{}