{進捗記録}{}{知番}{輪括弧}{進捗}{希哲16年1月31日}{輪結}{希哲16年1月31日の開発}{希哲16年1月31日13歩}{普通の輪結}(44)

{希哲16年1月31日14歩 K#F85E/E74C-B7D8}

前歩についてまとめながら角括弧知番による輪結可能性気付いたため急遽まとめ終了

多重輪括弧閲覧専用模動後景一覧輪郭ページへの輪結として機能するなら,その閲覧専用模動への輪結手段があってもいい。いま角括弧URL組み合わせ[アンカー https://example.com]対応している輪結記法[アンカー K#XXXX/XXXX] の形で使えるようにするのが自然だろう。

更に,これは閲覧専用模動では同模動普通の輪結になるのが自然なので,前歩書いた閲覧専用模動強調輪括弧表示もせずに輪符輪結化したいという場合」にも上手く対応出来る。

ここまでで若干もやもやしていた閲覧専用模動周りの仕様が大分くっきりしてきた。

{進捗記録}{}{方向}{十分}{輪括弧}{初期}{進捗}{希哲16年1月31日}{輪結}{高い}(97)

{希哲16年1月31日13歩 K#F85E/E74C-0A95}

進捗時限記録中略

閲覧専用模動強調輪符多重輪括弧についての整理終了


多重輪括弧は,単純に外側の輪括弧をそのまま全て表示する仕様まとめていくことにした。この場合,閲覧専用模動でも輪結になる。役割を考えると,この場合の輪結先閲覧専用模動ではなく後景一覧あるいは重い強調輪符との組み合わせ輪郭ページにすべきか。

直近の検討では,全知検索における多重輪括弧(個数にかかわらず)輪括弧1対だけ表示し,閲覧専用模動における二重輪結化のみ,三重以上で輪括弧表示する,といったように模動によって表示仕方変えるつもりだった。

これは,輪括弧輪結化する“水準”を表すものと考えれば自然な記法思えたが,模動にかかわらず輪括弧表示させたいという時にわざわざ {{{あれ K#XXXX/XXXX}}}書かなければならないなど,実際には煩雑紛らわしくなることが予想される。現に,こう説明してみても分かりにくい

この複雑な仕様必要なことがあるとすれば,閲覧専用模動強調輪括弧表示もせずに輪符輪結化したいという場合だが,閲覧専用模動用途全知検索との使い分け考える必要性に乏しい相応しい別の記法がありそうだ(これは次歩方針解決か)


二重輪符」や「多重輪符」という用語考えたが,このあたりは将来的に輪符の入れ子にもかかわりそうなので,もう少し整理したい。

輪符の入れ子から検討しているものの,必要性に対する複雑化懸念から見送ってきた。ただ,あれば表現の幅広がるのは間違いないので,将来的に対応する可能性高い


強調輪符閲覧専用模動でも輪結化するという方針維持する

最近全知検索では重い強調輪符のみ輪結先後景一覧ではなく輪郭ページにする方針固まり,より文書として読みやすい形で表現出来るようになるだろう。

閲覧専用模動構想初期に比べて,まず全知検索閲覧性十分なものにするという方向軌道修正している昨年12月6日の開発における輪結装体調整もその一環だった)ため,全知検索閲覧専用模動での表現差異必要最小限留め全知検索読みやすいように書いた文書自然に閲覧専用模動にも適したになるようにしたい。