{英語}{一日一文}{KNS}{デライト}{SNS}{20歳}{17歳}{10代}{希哲館事業}{希哲15年5月の一日一文}(80)

{人間への共感 K#F85E/E74C-BE3A}

私には,いわゆる「共感力」というものが無い。時々思うことだ。

普段書いていることを見ていれば何となく分かると思うが,私は,あまり多くの人と同じような生活をしていない。これは昨日今日始まったことではない。10代の初め頃からずっと,私はこんな調子で生きて来てしまった。

反共感としての KNS

思えば,私が KNS なんてものを発明したのも,この共感力の無さによるところが大きい。

私には,主にマイクロブログ系の SNS消極的に使っていた時期がいくつかあり,そういう時期に私を見かけた人なら分かるかもしれない。私の SNS の使い方は,基本的に独り言を延々と垂れ流す,というものだ。しかも,自分で考えた造語翻訳語をちりばめて,だ。

最初からこうだったわけではない。最初に SNS に接したのは20歳そこそこで,その頃は周囲に合わせようとしていた。ところが,使っているうちにある問題に気付いた。同じような年頃の人達が,自分とは全く違う生き方をしているということだ。

例えば当時,よく若者の間で盛り上がっていた話題といえば,就職氷河期下での就活だとか,日本社会への悲観論だったりした。

それが私には全く分からなかった。当時の私は,希哲館事業を始めばかりだった。ろくに学校にも行かず17歳輪郭法いた私は,定職につく気も無く,どうすれば世界史上最大の企業を創り,日本世界史上最大の極大国ハイパーパワーに出来るかということで頭が一杯だった。

「もう日本は駄目だ」「英語勉強して日本を出よう」などという悲観論が渦巻いていた SNS で,ただ一人,「これから自分が日本を世界の中心にする」と希望に満ち溢れていたのが当時の私で,要するにずっと変わっていないのだ。最初はそれがズレていることにも気付いていなかったと思うが,流石にだんだん周囲との空気の違いが分かってくる。

SNS というのは,多くの人にとっては仲間を見つけたり,共感しあったりする場なのだろうと思う。私にとっては,使えば使うほど,自分がいかに世界の中で孤立した精神の持ち主か,ということを思い知らされる場だった。単純に,あまり面白いものではなかった。

読み込み中...
{希哲8年}{希哲3年}{希哲2年}{希哲元年}{日本語}{一日一文}{皇紀}{文化}{希哲館}{希哲館訳語}(77)

{希哲紀元とは何か K#F85E/E74C-DC33}

私はよく「希哲〜年」と書いている。例えば今年2021年なら希哲15年となる。これは「希哲紀元」という希哲館独自の紀年法だ。希哲館事業発足2007年希哲元年とし,そこから希哲2年希哲3年と数えていく。

この希哲紀元を私的に使い始めたのが希哲8(2014)年頃だから,もう7年ほど経つ。


希哲館訳語からも分かる通り,希哲館では日本語最重要視している。日本語の力を活かして知識産業革命を成し遂げ,日本語を世界中に広めたいと思っている。

ところがここで一つの問題があった。日本語で使える普遍的かつ合理的紀年法が無かったのだ。

我々日本人元号に慣れているし,愛着を持つ人も多いだろうが,元号はあくまでも天皇権威由来するものであり,外国人に押し付けられるものではない。紀年法としての分かりやすさ犠牲にする代わりに時代感共有しやすいなどと言われるが,それも国内の問題に過ぎない。

それでも日本人は元号を使うんだ,と言えるほど元号にこだわりがあるのかと言えば,実態はそうでもない。西暦も当たり前のように使われており,面倒だから西暦だけにしてくれという人もまた多い。ではその西暦に問題が無いのかと言えば,キリスト教価値観に基く紀年法が中立なわけはない。

キリスト教徒の少ない日本で,元号を捨てて西暦だけを使うようになった日本人というのも奇妙だろう。かといって,元号のみを使うのも皇紀を使うのも現実的ではない。併用している現状が良いのかと言うと,やはり面倒なことが多々ある。

残念ながら,日本語現状として,気持ち良く使える紀年法は無い。この気持ち悪さに自分なりに決着を付けたかった。希哲紀元を使い始めた動機はそんなところだ。


読み込み中...
{デラング}{進捗記録}{描写}{初期}{進捗}{論組}{輩符}{!?}{??}{希哲14年7月27日の開発}(61)

{希哲14年7月27日3歩 K#F85E/5B28-31DB}

デライト検索における部分一致検索全文検索仕様について大まかな方針を決め終了。

現状,デルン初期から引き継いでいる輩符による部分一致検索が残っているが,輩符は末尾ならともかく先頭に置くのは一般に使われる除外検索と紛らわしいという問題がある。

代わりにアスタリスクを使うという手も考えた。技術者にとっても分かりやすく,一般的にも伏せ字で使われることがあり,直感性に大きな問題はない。特殊記号であることは明らかなので混同の恐れも小さい。ただ,アスタリスク描写記法デラング)において見出し強調などに使うことを想定しており,その場合一貫性に欠ける。

そこで,「...」を使うことを考えた。例えば,「検索語...」で前方一致検索,「...検索語」で後方一致検索となる。「」や「・・・」で代用してもいい。普遍的省略記号であり,直感性アスタリスクに勝る。唯一の難点として素早く入力しにくいというのはあるが,全知検索ではあくまでも補助的な手段であるためこのくらいで丁度いいかもしれない。

ついでに将来的に全文検索などに対応をする場合の用合いについても検討

そのうち,知名検索だけではなく描写検索も含めた全文検索への要求も高まるだろう。現時点で想定しておかなければならない検索種別は,現状の知名のみ検索に加え,描写のみ検索,知名・描写検索の3種となる。これらを上手く切り替えられる方式を考えておきたい。

現状,?ボタンに使っているため,これを拡張して,検索語の末尾に ?! を加えることで検索種別を切り替えられる方式を考案した。末尾にこれらの文字を加えると,ボタンも ??!? に変化する。例えば,知名・描写両方を検索したい場合は ?? に,描写のみを検索したい場合は !? のようにする。!論組では否定の意で使われるため,知名は検索せず描写は検索する,という状態を上手く表している。

自然で分かりやすいが,自然過ぎることによる問題もある。題名などで疑問符感嘆符を使うものは珍しくないため,上手く切り分ける方法も考えておく必要がある。一番分かりやすいのは,記号の前に空白を置くことだが,フランス語のように言語によっては既にそういう習慣がある。末尾に空白を置いて無効化出来るなど,いくつか代替手段も必要だろう。

細部に課題は残るが,大まかな方針としてはこれで間違いないだろう。

{サービス}{デライト}{希哲14年2月6日}{希哲14年2月6日のツイスト}{GAFAM}{ツイスト}{唯一無二}{普遍的}{最低条件}{理由}(14)
{為道論}{希哲13年11月15日のツイスト}{希哲13年11月15日}{ツイスト}{普遍的}{イデオロギー}{共産主義}{イスラム教}{キリスト教}(9)
{普遍的}

{}