{進捗記録}{十分}{曖昧}{輪郭整備}{希哲16年9月}{進捗}{デライト市場戦略}{Firefox}{希哲17年1月7日の開発}{希哲17年1月7日の進捗}(210)

{希哲17年1月7日20歩 K#F85E/E74C-370E}

進捗時限記録中略

知名欄描写欄捕活フォーカス関する仕様検討結果ともにマウスオーバー捕活する仕様確定実装した出振るい手定め済み

なお,知名欄自動全選択については正式に廃止決定した


仕様というほど明確なものではなく,時期によって実装上機能しないこともあったものの,デライト初期実装からのマウスオーバー時の挙動は,知名欄では捕活全選択描写欄では捕活,という方針だった。これは実用上の都合というのも大きく,こうでなければ単純に描出効率悪かった

昨年9月までの第二次用合い改良中の交度整理で,知名欄捕活全選択機能しなくなっていた。これは確か中景輪符事象イベント改良したことで干渉懸念があり,再実装後回しにしたという経緯だった気がするもっと地味な描写欄捕活過去に何度か再実装した記憶があるものの,どの時点機能しなくなっていたのかは曖昧だが,いずれにせよ第二次用合い改良後はどちらもマウスオーバーでの捕活すら機能しなくなっていた

もしかしたらこれはこれで今のデライトでは悪くないのかもしれないと少し様子を見ていたが,輪郭整備のように描出効率重要な作業になると,クリックでの捕活やはりまどろっこしく,鈍重感じる。そこで最近はかつての挙動復活させる機会窺っていた

懸念は,他要素他機能との干渉誤操作だったが,これは昨日の検討から急速に氷解した今のデライトで,マウスオーバー捕活移動すること自体前提のようなところがあるので用者体験大きな悪影響はないだろうということ,むしろほとんどの要素マウスオーバー反応するのに知名欄描写欄無反応なことが直感性損ねているとも言えること,スクロールとの干渉実際の舞覧ブラウザでは生じないこと,誤編集問題については,そもそも閲覧編集用合い切り分けていることが一定の保護機能になっており,更に取り消しボタン変更有無分かるようになることで大きく軽減されること,などの理由で,大きな問題はないという結論に達した

そこでまず,知名欄全選択含めてマウスオーバーでの捕活機能復活させてみたところが知名欄全選択については数十分廃止決定することになった。実装上の問題としては,選択状態やはり周辺要素干渉する干渉しないようにマウスアウト解除すると,今度は選択状態意図せず解除されやすくなる。もっと問題なのは,誤入力上書きしてしまいやすいということだった。全知検索窓では再検索のためにも上書きしやすい全選択状態好都合だが,知名欄での利点写し取り素早く行えることくらいでさほど大きくない

これは,今のデライトで,慣れ切ったこの挙動からいったん離れなければ気付かなかったことかもしれない。今のデライト市場戦略から考えても熟練用者向け過ぎ採用出来ない

次に知名欄全選択機能し,捕活だけにしてみると,これはむしろ想像以上に好感触だった。地味ながら編集軽快感明らかに向上している捕活さえしてくれれば Ctrl + A写し取り十分効率的に行える今のデライトとの相性でいえば理想形とすら思えた。ここで正式な仕様として確定することにした。なお,捕活時発生するスクロール意図しない場合多く考えられるため抑止する

どこまで普遍的な現象分からないが,常用している LinuxFirefox では,<textarea>選択状態残して捕活解除すると,再選択のつもりが未捕活状態のせいで)意図しない文字列ドラッグ発生しやすいため,これがなくなったのは個人的に嬉しかった近頃多用している複数輪符引き入れ欄への写し貼り障害になっていた。

とにかく第二次用合い改良後に残っていたもやもやしたものを払拭出来たのは大きかった

{アプリ}{『希哲日記』}{一段落}{日記}{}{十分}{サービス}{デライト}{描写下見機能}{輪郭小窓実装}(105)

{希哲15年8月11日の日記 K#F85E/E74C-C1AF}

当面の作業目標定まり,ここ数日,晴れそう晴れなかったもやもやようやく晴れた

新生デライト開発では,開発効率に加えて収益目標達成に繋がる集客効果加味して作業優先順位を付けなければならない,というところまでは考えていたが,各付徴集客効果をどう見極めるかというところまで思考が及んでおらず,この先の作業の進め方はまだぼんやりしていた。

それなり休養思考時間を取ったにもかかわらず,いまいち調子が戻り切らないとここ数日感じていたが,気付いてみればこれが原因だったようだ。先月下旬から色々なことがあり過ぎ,疲労の蓄積のせいかなどと思っていたため,昨日から半休にしていた。

何気なく,このごろ個人知識管理サービス市場についての情報収集をしていないなと思い少し話題を拾ってみたところ,Notion の流行にも一服感があり,やはりまだこの手のアプリサービス用者には迷いがあると感じた。デライトは,その迷いを断てる明確強力根想を持つ唯一サービスだ。問題はその伝え方だろう。

ここまで考えて,デライトならではの,デライトらしい付徴優先させるという基準があることに気付いた他所にもある付徴取り揃えることは最終的新生デライト目指すところではあるが,その途上収益目標達成狙うのであれば,まずデライト真価を見せなければならない。これで一気優先順位が付けやすくなった。

集客といっても,デライト限られた利素を考えれば,重要なのは“客層”だ。その意味で今のデライトは恵まれている。これをどこまで拡大していけるかが問題だ。その点でも,表面的部分よりも深層的な部分でデライトを伝えられるようにしなくてはならない。

となれば,新生デライトの要件としてまとめた作業項目のうち,優先すべきは輪郭小窓デラング整備ということになる。換配確認機能実装まで輪郭選り手整備を進めたらいったんデラング整備に戻る,ということまでは決めていたため,その後は出来るだけ早く輪郭小窓実装着手15日までの一段落目指すことにした。その後はまたデラング整備に戻り,20日までにデラング文書整備を含めて一段落させることを目指す。

さらに,デライト開発における高速化文書整備機能整備はそれぞれ並列化同時進行させることにした。高速化は握接量に対する相対的なものでどこで十分ということはなく,文書整備もデラング文書整備のように機能整備と交差させながら進めた方が効率的だ。

これで,柔軟性を残しつつ当面作業見通しがだいぶ良くなり,デライト宣伝挟み方考えやすくなった。何より,「新生デライト開発途上での収益目標達成」が具体的想像しやすくなったということが大きい

12日振り返り日記

{メモサービス}{メモアプリ}{デライト}{希哲15年8月11日のツイスト}{希哲15年8月11日}{トレンド}{ツイスト}{本質的}{性質上}{見極める}(14)
{『希哲日記』}{希哲14年}{日記}{}{デライト}{現在地}{新生デライト}{飛当}{デライト開発}{第四次宣伝攻勢}(98)

{希哲15年8月4日の日記 K#F85E/E74C-85D0}

新生デライト開発中の収益目標達成狙うことになり,第四次宣伝攻勢位置付け,引いてはデライト宣伝あり方について見直す必要を感じたため,今日は現状整理時間を費した

デライト高速化前の現状整理以来だが,この3ヶ月あまりの間にも数多くの出来事があり,ついこのあいだ脳爆発があったばかりなので,現在地よく分からなくなっていた。「新生デライト」というのも,そもそも何を意味していたのか忘れかけていた

第三次市場戦略以後,「新生デライト」は「理想的な完成度に達したデライト」に近い意味を持ってきた。その要件先月下旬まとまり,今月から「新生デライト開発」に入れるようになった。それも12ヶ月中の「完成」が視野に入っている。

意識の変化言葉の変化にも表れている。これまで「新生デライト宣言」という表現をよく使っていたが,これは明確な区切りのないものに「完成」の類を使うことに違和感を覚えていたことによる。「完成」が自然に使えるようになったのは,やはり要件がまとまり,新生デライト像明確になったからだ。

その完成を目指せるようになってはじめて,「新生デライト開発」という表現も出来るようになった。デライト開発新しい段階に入ったことは明らかだろう。

一方で,これまでの波状攻撃のようなデライト宣伝根底には,デライトの品質に対する不安があった。出来るだけ品質の高い状態で多くの人の目に触れるようにしたかった。逆に言えば,見せたくない状態が多々あった。それが今のデライトにも必要かというと,少なくとも明確な必要性感じていない

要するに,今のデライトはいつ誰に見せてもいいし,いつ飛当してもおかしくない。だとすれば,もう宣伝攻勢頼らずデライト宣伝日常的継続するべきかもしれない。具体的には,宣伝攻勢では1日3時間としていた宣伝時間1日30分にしてでも毎日する,といったことを考えた

いずれにせよ,新生デライトの完成まで宣伝待つことは出来ないので,新生デライト開発と宣伝は並行させざるをえない。並行させる以上,相乗効果を生むように作業優先順位などを調整していくことになる。

第四次宣伝攻勢をするかどうかは,結論を急ぐことでもないので保留とした。


からしばらくは良い調子だったが,昨年からのデライト開発駆け足振り返りCμ の公開まで考え出してしまったせいで,久しぶり分かりやすい脳疲労症状が出た夕食後には復調した)

しかし,ここで意識正しく更新出来て良かった。ぼんやりした意識のまま突き進んでいたら何かしら判断を誤っただろうし,危なかった

{明確}

{}