{『希哲日記』}{}{希哲館創立14周年}{デライト2周年}{日記}{未来}{希哲16年1月}{36歳}{デライトの成功}{デライト}(168)

{希哲15年9月7日の日記 K#F85E/E74C-895A}

10日まで様子見をするつもりだったが,少し早めに10月中のデライト収益目標達成に向けて組計調整することを決めた

昨日察知した状況の変化により,先月29日の日記に書いたような「デライトの長期停滞」の懸念後退し,無理今月中の達成目指す必要はなくなった。となれば,より確実な方を取るべきだろう。

当然,達成が早いに越したことはないので,引き続き落ち着きながらも適度な緊張感は保って新生デライト開発を進めていく。


ここに来て,「デライトの早期成功」という概念について再考する必要感じた10月収益目標達成が早期成功というのはいいとして,11月12月なら早期成功ではないのかというと,それも違和感を覚える。

そう考えてみて,自分の中で,主観的基準客観的な基準が混在していることに気付いた振り返ると,常に大体3ヶ月以内収益目標達成目指してきた。その時々の状況に合わせた結果として,それぐらい先の見えない道を歩んできたということでもある。収益目標達成半年先一年先になるということは,常に考えたくない遅さ」だった。

希哲館創立14周年11月1日までの収益目標達成というのも,昨年11月十分な猶予として決めたものの,結局はその遅さ耐えられず早めては延長を繰り返し,結果的に最近では早期成功目安になっていただけだ。

つまるところ,これまで「早期成功」と呼んでいたのは,「現時点から3ヶ月以内くらいの収益目標達成」のことだった。だから,いま11月12月の達成を遅いとは感じないわけだ。

ここで,「客観的早期成功」とは何か,について考えた状況引いて見た時に,どこまでが大っぴらに早期成功と言えて,どこから言えなくなるのか。

まず思い浮かんだのは,「デライト2周年希哲16年2月13日だった。サービスの成功という観点からいえば,離立から2年未満で十分な収益化を果せば早い部類と言えるだろう。それを過ぎる中途半端微妙印象になってくる。

読み込み中...
{アプリ}{『希哲日記』}{一段落}{日記}{}{十分}{サービス}{デライト}{描写下見機能}{輪郭小窓実装}(105)

{希哲15年8月11日の日記 K#F85E/E74C-C1AF}

当面の作業目標定まり,ここ数日,晴れそう晴れなかったもやもやようやく晴れた

新生デライト開発では,開発効率に加えて収益目標達成に繋がる集客効果加味して作業優先順位を付けなければならない,というところまでは考えていたが,各付徴集客効果をどう見極めるかというところまで思考が及んでおらず,この先の作業の進め方はまだぼんやりしていた。

それなり休養思考時間を取ったにもかかわらず,いまいち調子が戻り切らないとここ数日感じていたが,気付いてみればこれが原因だったようだ。先月下旬から色々なことがあり過ぎ,疲労の蓄積のせいかなどと思っていたため,昨日から半休にしていた。

何気なく,このごろ個人知識管理サービス市場についての情報収集をしていないなと思い少し話題を拾ってみたところ,Notion の流行にも一服感があり,やはりまだこの手のアプリサービス用者には迷いがあると感じた。デライトは,その迷いを断てる明確強力根想を持つ唯一サービスだ。問題はその伝え方だろう。

ここまで考えて,デライトならではの,デライトらしい付徴優先させるという基準があることに気付いた他所にもある付徴取り揃えることは最終的新生デライト目指すところではあるが,その途上収益目標達成狙うのであれば,まずデライト真価を見せなければならない。これで一気優先順位が付けやすくなった。

集客といっても,デライト限られた利素を考えれば,重要なのは“客層”だ。その意味で今のデライトは恵まれている。これをどこまで拡大していけるかが問題だ。その点でも,表面的部分よりも深層的な部分でデライトを伝えられるようにしなくてはならない。

となれば,新生デライトの要件としてまとめた作業項目のうち,優先すべきは輪郭小窓デラング整備ということになる。換配確認機能実装まで輪郭選り手整備を進めたらいったんデラング整備に戻る,ということまでは決めていたため,その後は出来るだけ早く輪郭小窓実装着手15日までの一段落目指すことにした。その後はまたデラング整備に戻り,20日までにデラング文書整備を含めて一段落させることを目指す。

さらに,デライト開発における高速化文書整備機能整備はそれぞれ並列化同時進行させることにした。高速化は握接量に対する相対的なものでどこで十分ということはなく,文書整備もデラング文書整備のように機能整備と交差させながら進めた方が効率的だ。

これで,柔軟性を残しつつ当面作業見通しがだいぶ良くなり,デライト宣伝挟み方考えやすくなった。何より,「新生デライト開発途上での収益目標達成」が具体的想像しやすくなったということが大きい

12日振り返り日記

{『希哲日記』}{日記}{デライトの成功}{デライト}{デライト開発}{じっくり育てる}{静かさ}{快調ぶり}{潰れる心配}{忘れず}(57)

{希哲15年7月13日の日記 K#F85E/E74C-F73B}

昨日感傷引きずったのか,午前中ぼんやり考え事ばかりしてしまった。ベランダから大雨ぼーっと眺めていたりした。

午後からは少しずつ持ち直し,Cμ 基礎改良大きく進展した。デライト高速化もここ数日で思わぬ急進展を見せている。

少し落ち着いてデライトの現状考えると,改めて恵まれたサービスだなと思う。「人気爆発」というような派手な成功ではないものの,それ以外の好条件はほぼ全て揃っている

とっくに十分な持続性確立していて潰れる心配はなく,多少稼げるようにもなっている。「静かな成功」とでもいうべき不思議な成功だ。最近のデライト開発快調ぶりを思えば,この静かさデライトじっくり育てるには丁度良いのかもしれない。

あとは,希哲館事業の成功のために収益目標達成をどれだけ早めることが出来るか,それだけが問題なわけだが,それも,デライトの成功から希哲館事業の成功までの距離急速縮まっているから思えることだ。

この奇跡感謝楽しむことを忘れずに“行進”を続けたい

{}{一日一文}{サービス}{進捗}{デライトの成功}{デライト}{パチンコ玉}{}{すぐそこ}{三分の一}(72)

{デライトはなぜ成功を急ぐのか K#F85E/E74C-65CE}

昨日の一日一文でも書いた通り,ネットサービスとしてのデライトは,十分な収益が上がっていないという一点を除けば極めて良好状態にある。開発者としては,そう高くはない収益目標達成をもって一応「デライトの成功」だろうと思っている。

デライトは,昨年2月13日に「正式離立リリース」した。と言っても,あまりに品質上の問題が多かったため,しばらくの間,宣伝はほぼしなかった。積極的な宣伝をしていた期間は,これまで合わせて半年くらいだろうと思う。サービスとしてはまだひよっこだ。

勘報コンピューティング最重要かつ成功例の無い分野であることを考えると,成功急ぎ過ぎなのではないか,と思うことも無くはない。成功が数年後でも十年後でも,別に遅くはない。むしろ,じっくり育てた方が成功確度は上がるだろう。

私が単に一発当てたいだけのサービス開発者ならそれで良かった。しかし,私の目的は,デライトの成功ではなく「希哲館事業の成功」にある。

デライトが成功し,GAFAM を軽く越えるような世界史上最大の企業を作り上げてようやく三分の一進捗か,というほど希哲館事業構想は大きい。「人類史上最大の事業構想」は伊達ではない。その後にやらなければならないことの多さを考えれば,デライトの成功にてこずっているわけにはいかない。

もう一つ,個人的感情でいえば,これ以上周囲迷惑をかけたくない,ということがある。

画一的と言われる日本にあって,私がここまで好き勝手に他人と違うことが出来ているのは,他でもなく環境おかげだ。デライト自体はついこの間出来たようなサービスだが,その下地20年くらいかけて作ってきた。ここに来るまでに私がかけた周囲への負担迷惑計り知れない。流石にそろそろ償い恩返しもしたい。


開発者肌感覚として,デライトの成功は「すぐそこ」だ。しかし,これほど歯痒い時期もない。

一般的な感覚かどうか分からないが,子供のころのマラソン思い出すゴールがすぐそこだと思うと,心理的距離は長く,足は重く感じるようになる。ここまで来てまだあるのか,という感じだ。

もっと分かりにくく喩えるなら,私はいま,パチンコ」で勝利を目前にしたカイジ気分だ。デライト上にある無数の輪郭パチンコ玉に見えてくる。流し込み続ければ勝てる。そう分かってはいても,勝つまで解放されることはない。

{『希哲日記』}{日記}{}{デライト}{}{世界最大の金脈}{1円を稼ぐことの難しさ}{デライト収益目標達成}{収益目標達成}{希哲15年2月12日}(51)

{希哲15年2月12日の日記 K#F85E/E74C-29FE}

このところ,デライト課題するする解決し,気付いてみれば理想に限りなく近い状態になっている。安定稼動を続けているのも大きく,あとは文書整備並行して最適化不具合修正,その他調整を積み重ねていけば良い段階に来ている。

デライト収益化」と呼んでいた目標も,文字通りに解釈すれば実はとっくに達成している。微々たるものではあるが,デライト金を稼ぐようにはなっている。黒字化というのも微妙に意味合いが異なるため,今後は「デライト収益目標達成」と表現することにした。

このあたりの表現にはあまり細かくこだわっていなかったが,最近,収益化,つまり1円でも稼ぐことと収益目標を達成することにはそれぞれ違う意義があると感じるようになった。

それは,金脈を見つける難しさ掘り出す難しさが違うことにも似ている。誰も見つけていない金脈を見つけることはその大きさ,埋蔵量に応じて難しい。これが俗に言う「1円を稼ぐことの難しさ」だ。

デライトはいわば世界最大の金脈であり,今はそこから少しずつが採れ始めた,というところだろう。しかも時間たっぷりある。この達成はすでに,とてつもなく大きい

そんなことを考えていたら感慨というより神妙な感じになってしまい,ここ最近麻痺したように無かった疲労感がどっと押し寄せてきた。

ちょうどいいので,予定していた作業中止し,昨日取れなかった半休にした。少し過熱気味だったを冷やせて良かった。

{収益目標達成}

{}