{抜控記録}{希哲16年1月2日}{kn bup-xhdd}{全体抜控}{抜控}{ある外付け HDD}{21時}{作成}{実行}
(9)
宇田川浩行

{希哲16年1月2日の抜控 K#F85E/A-E74C-F5BC}
{開発}{開発記録}{~/K#/.ath/}{希哲16年1月2日}
(4)
宇田川浩行

{希哲16年1月2日の開発 K#F85E/A-E74C-21B3}
/kn/ego/
への移行
ついでに,自我台録の特殊譜台は全てドット譜台とすることにした(~/K#/.ath/
)。12月18日9歩では同じ案もあったものの通常の名前にしたが,やはり目障りなことが多く,大文字小文字を区別しない司組では揃えや補完の邪魔になる。今は少ないので大した問題ではないが,いずれ問題になるだろう。自我台録・輪郭台録の間に oln/ を挟む(/kn/ego/K#XX+/XX/oln/XX+/XX
)ことも考えたが冗長になり過ぎ,あくまでも知番譜台を主とする場筋なので他の台録と並列するのも違和感がある。
これにより,/kn/ego/ 以下は知番譜台とドット譜台のみになる。
kn fnd
の改良
~/bup/
を対象にしていたが,最近の抜控機能整備で適当ではなくなったため,出放りを ~/+/
とし,環境変数 $KN_FND_DIR
,第1引数で指定出来るようにした。
kn shot
,kn capt
の改良
自動保存の台録は現台録ではなく ~/tmp/
にしておいた。そのうち出放り設定や台録のみの指定も出来るようにする。
Slackware 場当ての削除へ
SLFS 開発のためにも Slackware 場当ての削除へ,抜控環境整備も寄与。出与え集約。
{『希哲日記』}{見違えるように}{頑張ってみる}{開発関連}{希哲16年1月2日}{引きずっている}{出来なかった}{まとめ作業}{金風}{片付く}...
(26)
宇田川浩行

{希哲16年1月2日の日記 K#F85E/A-E74C-7146}
{整清記録}{希哲16年1月2日}{整清}
(3)
宇田川浩行

{希哲16年1月2日の整清 K#F85E/A-E74C-915D}
