{『希哲日記』}{デライト広告}{日記}{十分}{サービス}{デライト}{定休日}{知能増幅技術}{デライト開発}{食べられる完璧な餅}(88)

{希哲15年8月22日の日記 K#F85E/E74C-0C76}

デライト広告に関して,大きな節目となる出来事があった。広告収益に対するいくつかの懸念解消し,現状方式十分収益化可能であることが実証された。

来ると分かっていたことで,金額としては微々たるものだが,新生デライトの完成目前にしたデライトの現状を考えれば意義大きく,現実になると想像以上嬉しかったいよいよ稼げるサービスになってきたという実感がわく。“絵に描いた完璧な餅”のようだったデライトが,“食べられる完璧な餅”になりつつある。

デライト開発を始めてからほとんど常に開発者として過ごしてきたが,定休日ということもあり,久しぶり経営者らしい考え事時間を費した

最初デライト収益目標は,一昨年10月7日希哲館事業収益化目標とした月間売上20万円見直すもなく引き継いできたが,これを月間売上100万円引き上げることにした。失敗しても必要以上売上確保が出来る程度に目標高く持っておいた方がいいだろう。ここのところで閾値を越えた感もあり,感覚的にもしっくりくる

仮に100万円売上があれば,捌き手増強など経費増を多めに見ても90万円以上が粗利益になるだろう。サービス性質上広告費最小限で済み,もはや競争力維持のための研究開発費もそう要らない驚異的な営業利益率維持したまま売上拡大し続けられる仕組み整っている

冷静考えるGAFAM真っ青末恐ろしい商売だ。収益化まで成功させた世界初知能増幅技術でありハイパーメディアの集大成ともなれば,「知識産業革命」というのも伊達ではない胸が高鳴る

{開発}{メモサービス}{万が一}{一か八か}{究極}{}{政府}{英語}{未来}{日本語}(570)

{日本はどう逆転するか K#F85E/E74C-3C71}

昨日の一日一文では高度経済成長期以後の日本の盛衰について分析してみたが,今日は,そんな日本がどうやって中国抜き返し,アメリカをも凌ぐ世界史上最大の極大国ハイパーパワーとなりうるのかについて書いてみよう。

アメリカ脱工業化成功繁栄を極め日本工業しがみつ凋落した……物語はここで終わったわけではない。ジパング計画という“新しい物語”が始まるのはここからだ。

あての無い家出

私は,これまでの世界で起きた脱工業化という現象を「あての無い家出」と表現したことがある。とりあえず工業中心から脱してはみたものの,落ち着ける先が見えていないからだ。脱工業化は世界にとって時期尚早だったかもしれない,という雰囲気は実際に広がりつつある。

それを象徴するような二つの出来事が同じ2016年に起きた。イギリスにおけるブレグジット決定,アメリカ大統領選挙におけるドナルド・トランプ当選だ。私はこれらに象徴される英米政治混迷を「英米政治危機」と呼んできた。

そしてその背景にあったのが,情技(IT)産業をはじめとする知識産業隆盛に伴う工業の衰退格差拡大国民分断だった。世界経済と脱工業化の先頭を走っていたアメリカ,そのアメリカを生み出したかつての超大国であるイギリスが同時に似たような危機に陥ったことは偶然ではないだろう。

産業革命から近現代牽引してきた両国の産業構造はもちろん,政治文化にも通底する何かの限界が,ここに来て露呈したのだ。

トランプ政権下のアメリカでは,まさに脱工業化の煽りを受けたラスト・ベルトに支持され“再工業化”の動きすら見られた。それは,あてのない家出から“出戻り”してきた少年少女のような,心細いアメリカの姿だった。

近代と工業,そして新近代化

一般に,国民国家間接民主主義資本主義といった現代社会標準的体制形作られた18世紀頃から20世紀頃までの時代を「近代」という。

読み込み中...
{一日一文}{サービス}{デライト}{デライター}{用者}{賢くないデライターに俺はなる}{知能増幅メモサービス}{模体}{希哲15年6月の一日一文}{ネットの新大陸}(46)

{デライターの未来 K#F85E/E74C-5674}

私は,デライト積極的活用する用者ユーザーを「デライター(Deliter)と呼ぶ。

将来的にはデライターがユーチューバーインスタグラマーなどを凌ぐ存在になってくれるだろうと思っているが,この用語歴史は意外に古く,デライトの構想が出来た数ヶ月には使い始めている

気が早い話だが,デライトは,こうした用者あり方に大きく命運左右されるサービスだ。そもそも使い道理解してもらう所から難しいのだから,デライトの活用法開拓し,それを広めることが出来る模体モデルとしての用者の役割は極めて大きい。

他のサービスでは流行ってからこういう存在が出てくるのだろうが,デライトでは,デライター次第でサービス自体がどうとでも転びうるわけだ。もちろん,そこで最大の重責を担っているのは「最初のデライター」である私自身だ。

デライターは,世界初知能増幅メモサービス自己探究自己表現をする,世界で最も先駆的ネット利用者達でもある。

そして,デライトは,いわば「ネットの新大陸」だ。開拓醍醐味の全てがここにある。この荒涼とした大地を“世界の中心”に変える大冒険を一緒に楽しんでほしい。

{}{}{}{}{一日一文}{原点}{デライトの成功}{KNS}{デライト}{SNS}(98)

{超人を越えた凡人への旅 K#F85E/E74C-CC47}

私の人生観希哲館事業を貫く「凡人思想」については時々断片的言及してきたが,そろそろしっかり書いておきたい。

私の凡人思想は,ニーチェ超人思想を“克服”するように形成された。

19世紀後半活動現代思想大きな影響を与えた哲学者フリードリヒ・ニーチェが言う「超人」とは,「孤独虚無をも楽しめる創造力を持った人間」のことだ。

私が言う「凡人」とは,「自らの創造力によって“新しい普通の人間”であり続ける人間」のことだ。これを私は「まだ見ぬ凡人」などとも呼んできた。この凡人は,超人を越えたところにいる。“新しい普通の人間”になるということは,万人のためのを創るということでもある。

17歳輪郭法閃きを得た私は,この発明が“知の不可能性”を前提としてきた現代思想を終わらせるものであることにも気付いた知能増幅によって“知の可能性”が異次元に広がり,知識産業隆盛と結び付いて世界あり方を変えうる。この可能性が「新しい物語」の原点だった。

それは同時に,気の遠くなるような,超人を越えた凡人への旅予感させる出来事でもあった。


凡人思想について哲学的なことをあれこれ語り出すと一日一文にはそぐわない内容になりそうなので,具体的に考えてみよう。ちょうど良いがここにある。他でもない,デライトだ。

デライトは,輪郭法に基いた世界初知能増幅メモサービスだ。私は,これを KNS(knowledge networking service)として SNS対峙している。SNS はいわば人間社会の縮図だ。各国首脳宗教指導者,各界の権威著名人を含めた数十億人ともいう人々がひしめき合う世界だ。それでも,たった一人で始めた KNS には,SNS に勝る価値があると私は思っている。

実際の所,私は希哲館事業を始める時に,「全てのと自分以外の全人類を敵に回してもこの事業に尽くせるか」と自問自答した。その決意が出来たから今こうしている。これは超人以外の何者でもない,ニーチェもびっくり精神性だ。

読み込み中...
{メモサービス}{}{}{一日一文}{デライト}{}{}{知能増幅技術}{希哲館}{知能増幅メモサービス}(92)

{ジパング計画について K#F85E/E74C-8DCA}

希哲館提唱推進する日本の産業政策に「ジパング計画」がある。その最大の特徴は,人工知能仮想通貨といった“流行トレンド”ではなく,「知能増幅(IA: intelligence amplification中心に据えている点にある。

その目標は,知能増幅技術による知識産業革命を起こし,いわゆる GAFAM を大きく凌ぐ日本企業創出日本世界史上最大の極大国ハイパーパワー導くことだ。この日本を模体モデルとして,自由共存する新しい国際秩序を創っていく。

この構想可能にしたのは,言うまでもなく「世界初の実用的な知能増幅技術」であるデライトデルン)だった。デライトは,いわゆるメモサービスから知能増幅サービス知能増幅メモサービスへの発展可能であることを理論化実証した世界初でもある。

知能増幅という概念は昔からあるものだが,人工知能に比べ話題性に乏しかった理由は,実用化の目処が全く立っていないことにあった。例えば,チップを埋め込むとか,遺伝子を弄るとか,現実には多くの人に受け入れられそうにない空想的構想がほとんどだった。それを容易に触れられるものにした,という点に知能増幅技術としてのデライトの革新性がある。


この「ジパング計画」という名称にも面白い仕掛けがある。

昔,テッド・ネルソンという人が始めた「ザナドゥ計画」というものがある。世界で初めて「ハイパーテキスト」という概念提示し,いま我々が使っているワールド ワイド ウェブ原型となった構想だ。

勘報機コンピューターにおける情報概念革新をもたらそうとしながら頓挫した例として,ビル・ゲイツが提唱していた WinFS とともに私がよく挙げていたのがこのザナドゥ計画だった。デライトは,その志を継ぐものでもあった。

ザナドゥ」というのは,本来はモンゴル帝国上都のことだ。マルコ・ポーロ『東方見聞録』で広めてから,ヨーロッパでは「東洋理想郷」に近い意味を持つようになった。

同じ『東方見聞録』に由来するのが,日本人にはお馴染みの「黄金の国ジパング」だ。当時の日本と思われる国が,をよく産出するきらびやか島国として伝えられた。これが「ジャパン」など外国語日本を指す言葉の由来だとされている。

残念ながら,今の日本知識産業で出遅れ,アメリカとの差は開く一方,中国にも追い抜かれ,“衰退途上”と言われる状況にある。

そんな日本を,古の伝説をなぞるように,「知の黄金郷」にしてみせようではないか。「ジパング計画」とは,日本の歴史勘報コンピューティングの歴史交差点に付けられた名前なのだ。

{哲工企業}{希哲14年2月22日のツイスト}{希哲14年2月22日}{ツイスト}{希哲社}{世界初}(6)
{望事}{希哲14年2月4日のツイスト}{希哲14年2月4日}{製品市場適合}{PMF}{ツイスト}{概念}{古典的}{認知}{注目}(17)

{あれ K#F85E/5B28-A8F3}

例えばいま私がここで,「世界初画期的製品公開出来た!これでみんなが一斉に注目してくれるに違いない!」と思ったらその時点でこの望事プロジェクト)は万が一にも成功しない。古典的。最近ようやく「製品市場適合」(PMF)という概念認知されてきたが,市場では売れやすいものが売れるのであって,凄いものが売れるわけではない。

{世界初}

{}