下書き抜控の窓間同期での知名対応を忘れていたため,知名欄を書き換えると別窓の描写欄に入ってしまうという危ない不具合だった。
本来は夜のデライト宣伝をやりたい時間だが,生活律動のためここで本日の仕事は終了。
まだ若干脳疲労感が残っていたため引き続き半休にした。明日は姪達を預かることになっているので,明日まで半休にして生活律動調整をすることにした。思えばこの上旬だけでも色々なことがあった。「平常心」という言葉を最近よく意識しているが,それくらい冷静でいることが難しい状況だ。
現状,新生デライト開発に迷いは無いし,デライト宣伝の効果にも十分期待出来る。あとは生活律動と適切な時間配分,高進捗を維持出来るかどうかだ。いつものことながら,こういう状況に弱い。一寸先は闇という状況では平然としていられるのに,見通しが良く,あとは地道に努力するだけ,となると急に気持ちがぐらついてくる。それはここまでやって来られた理由でもある。
日々やるべきことをやるだけ。それだけで,2,3ヶ月以内のデライトの完全な成功が視野に入る。それは,世界初の実用的な知能増幅技術の商業的成功であり,とりもなおさず世界史上最大の成功だ。極端過ぎるが,その極端さを狙ったのが希哲館事業発足以来の一夜革命構想なのだ。そんなことを考え出すと,希哲館事業の歴史や自分の人生の歴史までしみじみ振り返ってしまう。
本心では,気楽な生活との別れを望んでいるような望んでいないような,なんとも言えない気分。それに子供の頃から苦手な既定路線。決して得意な状況ではない。ただ,もっと若い頃と違って今は強い義務感がある。やりたいかどうかではなく,やるべきかどうかで考えられる。頑張るしかない。
……色々なことを考えていたら結局夜更かししてしまった。明日はこれを利用して早く寝ることにした。
一昨日から始めていた輪郭整備と目下の課題だったまとめ作業を統合し,「大輪郭整備」として継続することにした。この上旬中に,昨年から引きずっている全てのまとめ作業を片付けることを目指す。
この期間,開発作業は必要性と時間対効果が十分高い部分に限って行うことにした。大輪郭整備に没頭するため,すぐ片付けられるこまごまとした問題は明日まとめて片付けることにした。
昨日,いったんまとめ作業に集中することにしたが,この時点では前次記法実装をした先月24日からのまとめ作業を想定していた。
しかし,一昨日の輪郭整備の手応えが思いのほか良く,昨日も止まらなかった。この勢いで,昨年から引きずっているまとめ作業も片付くのではないか,と考え始めたのが昨晩就寝直前だった。
数週間ならともかく,数ヶ月の範囲になると局所的な「まとめ作業」では埒が明かない。その上,連日新たな収穫がある。というわけで24日以前のまとめ作業は諦めかけていたが,輪郭整備という形で外堀を埋めるようにまとめていくのが意外と近道かもしれないと思えた。
最近出来たパンくず記法・前次記法の効用がやはり大きい。主たる上位階層はパンくず記法で,下位階層は強調輪符を交えつつ箇条書き記法で,前次関係は前次記法で,と基本的な輪郭間関係が書き込みやすくなり,これまで空になっていた無数の輪郭の描写が急速に充実してきている。
一昨日からは暦関連の輪郭整備が本格化し,これがまとめ作業の効率化に繋がりうることに気付いた。これまで,日記にせよ副日記にせよ,年別や月別には整理されていなかった。ずっとやりたいとは思っていたものの,時間対効果に疑問があった。当然,書き込む手間は多少増すが,今のデラングなら閲覧性と操作性の改善がそれよりずっと大きい。終わらないまとめ作業,十分に成熟したデラング,やるなら今が最良の時期だろう。
当然,現状・課題・当努の整理にも,献典整備にもなるが,もう一つの大きな狙いとして SEO がある。パンくず記法実装をした1月14日頃から顕著に検索演心からの評価が上がり,検索流入も増えている。どう転んでも損はしない作業になるだろう。