{暗証語 K#F85E/5B28-4504}宇田川浩行 K#9-D657 氏の提案により,パスワードの暫定訳語として採用。 (18){希哲16年4月12日10歩}{暗証語生成}{暗証語管理}{主暗証語}{暗証語再発行機能}{暗証語確認}{暗証語再設定}{希哲15年5月17日の開発}{autocomplete="current-password"}{autocomplete="new-password"}...
{あれK#F85E/5B28-999A}宇田川浩行 一応,「暗証」だけでもパスワード的な意味はあるのだが,多の人は耳慣れないので「番号」が付くことでやっと「番号?アンショウ?あれか」と感じる。「番号」なり「語」を付けることでイメージを補足する効果があるんだろうな。
{あれK#F85E/5B28-D622}宇田川浩行 パスワードの翻訳語,昔「合言葉」を使っていたことがあるが,語感が軽いせいかいまいちだった。K#9-D657 さんの提案「暗証語」は誰でも分かる暗証番号から類推しやすく適度な重みもある。みんなが慣れた頃に「暗証」と略してもいいだろうし。まずは開発用語として使ってみよう。 (2){あれ}{あれ}