希哲12年11月23日,用語として正式採用。
デルンの機能を絞り込んだサービス。
情報の「輪郭」を組み合わせて記録する新感覚メモ。
引き続きデライト市場戦略について考える。
最近感じていたデライトの表現上の問題は「ありのまま」で解決することに気付く。「最も使いやすいメモサービスを目指す最も使いやすい知能増幅サービス」というデライトのあるがままの姿を表現していくのが近道なのではないかと思えるようになった。これを凝縮した「知能増幅メモサービス」という新しい表現も考えた。
昨日は「知能増幅回帰」という言葉を思いついたところで,これまでのデライトの方針との整合性をどうするかまとまらないまま終わった。結局,方便にこだわるから辻褄合わせに苦しむわけだ。
今日から旧デライト市場戦略・新デライト市場戦略として整理していくことにしたが,これが一夜革命と結びつくことに気付いた。ふと「デライト一夜革命」という言葉が脳裏をよぎるが,全知検索してみるとついこのあいだ描いていた。すっかり忘れていた。色々な思いが込み上げてきたが,まとめている時間は無いのでここで寝ることにした。
久しぶりに姪が来た日でもあった。手を掴んで歩くのはちょっと感動した。
7日にとある仕事が一段落したと思ったら N10K 問題に関するツイストをまとめるのに想像以上の時間をかけてしまった。今日夜,ようやくまとめ終えた。その達成感もあったが,振り返った希哲館事業とデライトの歩みに対する達成感は一入だった。
休養も兼ねてのこととはいえ,時間の使い方としてどうかとは思いつつ,結局書き切った。途中で実質的に第二次総括を兼ねていることに気付いたのも大きかった。年の瀬でもあり生活や仕事の節目でもあり,頭の整理をする時期としては丁度良かったのだろう。
この間,思いのほか精神的な負荷が高く,他のことがほとんど出来なかった。これは第二次総括なのかと思ったのも,この感覚が第一次総括と似ていたからだった。明日から生活律動など諸々調整していくが,流石に今日は早く寝ることにした。