{開発}{方向}{}{}{}{}{一日一文}{サービス}{希哲17年2月}{希哲17年7月の一日一文}(204)

{X(旧 Twitter)はなぜライトモードを捨てたかったのか K#F85E/0758-FB71}

昨日X旧 Twitterダークモード以外配色モード廃止するイーロン・マスク氏が表明し反対意見殺到するという騒動があった。結局ダークモードデフォルトにしてライトモード一応残すという方向軟化させたようだ。

デライトでは,今年2月ダークモード(ダークテーマ)対応実現したばかりなので,個人的に色々思うことがあった。前回予告した KNS についての文章時間がかかり過ぎているため,今回の一日一文つなぎとして,開発者の視点からこの騒動背景について書いてみたい


デライト元々明るい配色いわゆるライトモードのみでやってきた大きな理由一つに,イメージ問題がある白背景基本としたデザインにはやはり明るく清潔印象がある。サービスメディア紹介されるなど,イメージ戦略考えるとこれは馬鹿にできない

個人的には黒背景好きだが,この種のネットサービスではどうしてもアングラ感出てしまう背景色微かな灰色にすることも試したが,白背景比べるちょっとくすんだような,地味印象になってしまう。なるほどダークモード流行しても大手サービス多くデフォルト眩しい白背景採用している理由はこれかと思ったものだ。

今年2月満を持してダークモード対応完了し,テストがてらダークモード常用していた時期がある。最初新鮮さもあって,それこそダークモードだけでやっていけそう気がしたが,慣れてくると,眠気が強くなったり,いまいち調子が上がらないことに気付いて結局ライトモード常用する生活戻った

ライトモードダークモードも,どう感じるかは個人差環境差によるところが大きいどちらかが万能だと思ってしまうのは,単純な経験不足なのだろう。今回の騒動は,ソフトウェア開発におけるマスク氏の経験不足と,新しいロゴ象徴される偏った趣味起因する出来事とも言える

ただもう少し踏み込むと,マスク氏をこの拙速追い込んだ X切実な開発事情見えてくる

配色モード追加維持というのは,見かけよりずっとコストかかる例えば外観絡むような機能追加をしたそれぞれの配色モード問題生じていない確認する必要があるし,問題があれば個別に調整する必要があるそして,このコストは,既存のコード保守状況ければ悪いほど,変更程度多大であればあるほど高くなる

読み込み中...
{メモサービス}{最悪}{}{}{}{}{デライトは早過ぎた}{一日一文}{希哲17年5月の一日一文}{早過ぎた技術}(267)

{デライトは早過ぎた K#F85E/E74C-505B}

まただいぶ間をあけてしまった一日一文だが,少しゆとり出来てきたのでぼちぼち再開したい継続性について考えてしまういつまでも再開出来ないので,停止したり再開したりは今後も繰り返しながらあまり気負わずやっていく


半年ほど前から,デライト市場戦略にも大きな変化生じている個人知識管理サービス市場での競争よりも SNS 市場での競争という意識の変化だ。

当初から次世代個人知識管理サービス高機能メモサービスとしての売り込み考えてきたデライトだが,2年以上市場活動通して,“時期尚早”の拭えなくなってきていた

デライト従来の個人知識管理サービスとは桁違い情報扱える」という趣旨発言をしたところ,その意図全く理解出来なかった一部界隈から怒られるという,今となっては笑い話のような出来事N10K 騒動もあったが,最近Notion小さな流行にも考えさせられることが多かった

綺麗仕組み作り楽しい評判Notion は,個人知識管理においてはどちらかというと初心者向けツールだ。

よく,「勉強が出来る人ノート意外と汚い」などと言われるが,個人差はあれど,その傾向があることに不思議はない優れた記録術というのは,自分にとって必要な情報的確かつ効率的に記録して取り出せる技術であって,それは他人から見て綺麗なものではないことが多いそれどころか自分の理性反するものであったりもする。

読み込み中...
{『希哲日記』}{日記}{一日一文}{KNS}{デライト市場戦略}{忙しい日}{書けなくなる}{時間をかけ過ぎる}{まとまりに欠ける}{希哲17年5月5日}(76)

{希哲17年5月5日の日記 K#F85E/E74C-F179}

姉一家来て少し騒がしかったが,動的引連 SVG アイコン実装では大きな手応えがあった。

一日一文書きながら知能増幅メモサービスとしての行き詰まりKNS救われたことと,CSS アイコン実装行き詰まり動的引連 SVG アイコン実装救われたことが似ているのに気付いたどちらも次善の策として残しておいたものだ。

多様な選択肢大切さ実感する同時にデライト市場戦略少しまとまりに欠ける感じていたところが,実は大切な柔軟性だったということにも気付けて嬉しかった


何かと気付き多い一日一文重要性再認識したため,今日から毎日きっかり1時間2歩分)だけ輪郭整備兼一日一文あてることにした。

元々1時間程度で書ける内容というのは意識していたことだが,結局時間をかけ過ぎしばらく書けなくなるということを繰り返してきた一日書き切れないということはもう常態化しているので,書けても書けなくても1時間切り上げる一日一文だけだと気が乗らない時に困るが,輪郭整備兼一日一文なら何かしら思考整理献典整備繋がるだろう。

よほど忙しい日休養必要仕方ないとして,しばらく実験してみる

6日振り返り日記

{開発}{開発記録}{先入観}{}{}{十分}{デライト}{<path>}{希哲17年5月4日の副日記}{方針変更}(118)

{希哲17年5月4日の開発 K#F85E/E74C-E5D4}

CSS アイコン実装から動的引連 SVG アイコン実装切り替えることにした。軽く実験してみたやたら捗ったため,改めて早期実装目指すことにした。

昨日の開発記録書いてみてCSS アイコン調整かかる時間馬鹿にならないなと考えながら何気なく Google 検索素出覗いていたら,意外に上手くアイコンSVG表現出来ているなとは思ったが,やはり HTML出力している引連 SVG アイコン気持ち悪い感じたここで,「行き詰まり防ぐための選択肢」として残すことにしていた4月27日の開発記録動的引連 SVG凌ぐことを思い付いた

これまで見てきた解説悪かったか,「SVG煩雑」という先入観がありずっと苦手意識持っていたが,引連 SVG 関しては<path>中心に削ぎ落とせ十分簡潔出来ることが分かった例えば従来のデライト+ アイコン以下の記述十分表現出来る

<svg viewBox="0 0 32 32">
  <path d="M 4 16 H 28 M 16 4 V 28" fill="none" stroke-width="5.5" stroke-linecap="round"/>
</svg>

引連 SVG なので,CSSJavaScript での各部分操作容易だ。直接編集やたら難しい言われているので面倒臭そうだなと思っていたが,何のことはないすぐに習得出来てしまったCSS アイコン調整比べれば直感的ですらあるし,拡縮時品質比べ物にならない。これで外部通類への依存という懸念払拭出来たあとはHTML の肥大化保守性の低下という引連 SVG二大欠点スクリプト補えばいい。動的引連 SVG なら部品再利用十分柔軟に出来る

元々 CSS アイコン中心とした枠組み応付だったので,作ってきた枠組みそのまま活かせるのも嬉しい所だった。動的引連 SVG中心にCSS アイコン応付として交代させるだけで大きな方針変更必要なかった

{進捗記録}{}{十分}{知番}{意味符号化}{抜控}{進捗}{デライト}{👍}{希哲17年4月17日の開発}(148)

{希哲17年4月17日13歩 K#F85E/E74C-3416}

進捗時限記録中略

デライト全体における添付譜類方針検討終了

添付譜類あくまでも添え物として最小限の役割留めエクスポート機能でも実譜類出力には今後対応しない方針固めた

元々添付譜類添え物として設計しているが,実際に譜類添付機能出来エクスポート機能実装しようとしてみると,実質的な役割落とし所意外に難しい意図に反して,変に使われ過ぎるのも問題だ。

エクスポート機能では,とりあえずは代替 HTML などで済ませゆとりが出来た実譜類にも対応するか,などと考えていたそもそもどんな大企業クラウドであれ消えて困るような譜類唯一の保管場所にすべきではないし,そこまで神経質な人手元抜控持っていないということも考えにくいので,実はさほど必要性の高い付徴ではない。とはいえエクスポート時負荷帯域だけが問題なら金で解決出来るのだから,将来的に対応しないというほどの動機もない

しかし添付譜類エクスポート出来てしまうことで譜類倉庫的な利用増え,それに伴い譜類保全責任が増せば,将来にわたって無視出来ない経営上の問題になる。ということについさっき気付いた描出公開原則同様,ここは割り切った用者文化育てていくべきだろう。

これに気付いてみて,最近添付譜類役割広げようとし過ぎていたことにも気付いた譜類添付機能サイズ上限拡張子制限緩和考えていたが,これも最小限留めることにした。拡張子制限制危面もあるが,献典として非効率だったり無意味だったりする譜類上信抑止といった効果望める例えば .bmpそのまま上信して欲しくはない

デライトの強みは,知番による意味符号化文字献典情報密度極限まで高め,その軽さ最大限に活かせることだ。譜類倉庫的な方面消耗するのは差別化戦略として明らかに悪手だ。譜類添付機能実装以降,その微妙揺らいでいることはうっすら感じていた今日は妙にもやもやしていると思ったら,どうもがそれを訴えていたらしい。気付いたら非常にすっきりした

描出公開原則のように何かこの方針名前を付けたくなったが,「譜類添付機能」という名前趣旨表現出来ているので,それに立ち返るということで十分だろう。

{使い方}{開発}{開発記録}{}{}{1}{0}{サービス}{デライト}{希哲17年4月11日の副日記}(203)

{希哲17年4月11日の開発 K#F85E/E74C-7F12}

新着確認機能実装一段落させた10日12歩修正ともに出振るい手定め済み

新着確認機能により輪郭一覧更新状況ぐっと把握しやすくなったサービス性質上自動更新など気が散る実装避けてきたが,あちこちページ画面切り替えながら作業していると,輪郭一覧鮮度気になることが多々あった必要以上に輪郭一覧更新する癖がつく問題もあった

実装要点次の通り

新生デライト開発当努としての新着確認機能実装優先順位が低く,最後の方になるかと思っていた最近になって,メニューアイコン使えること,輪数必要ないこと,交差監視使えること,と立て続け実装上気付きがあり,高い時間対効果負荷対効果望めるようになっていた。

マイクロブログなどの投稿数異なり1輪長文もあれば10輪知名のみの輪郭もあるのがデライト輪数なので,文脈限定せずましてや2桁程度表示幅では情報量尺度として機能しないことに気付いた

全知検索窓固定機能採用した交差監視使えることに気付いたのが駄目押しだった。無駄な再読み込み抑制する効果望めるとはいえ,多少なりとも立求が増える機能なので,悪影響懸念拭えずにいた。交差監視によって無駄なく効果的に待機状態制御出来る見通しが立った流石に高速化までは行かないにしても,十分な低負荷実装になった。

{『希哲日記』}{一から}{日記}{}{}{デライト}{とらわれず}{精神の最適化}{長年の}{無茶な話}(115)

{希哲17年3月1日の日記 K#F85E/E74C-5E35}

最近SNS 戦国時代観察しながらオタク文化」についてよく考えていたが,これまでオタクというものを漠然としか理解していなかったことに気付いた

同時に自分オタクではないということにも気付いてしまった昔からオタク文化には抵抗が無いのにネットオタク交鳴体コミュニティやたら苦手だった。それはオタク嫌いだからではなく,元々子供時代から特定の集団属することが苦手だったからだ。

教室の隅漫画を描いているような勉強好きな子スポーツ少年不良少年……誰とでも遊びたいし,なんでも知りたいなんでもやりたい,そういう子供だったよな,なんてことを思い出していた私にとって,それが「自由」の原体験だった。やがてそれは人生観世界観となり,希哲館事業にもデライトにも繋がっている。「なんでもメモ」の真意は,分野とらわれず,この世界について網羅した百科全書自分の中で育てようということだ。

そもそもこんなことを考え始めたのは,オタク交鳴体味方に付けられるSNS地盤作りには有利だなと感じることがあったからだ。人を選ぶ側面もあるが,デライト直面しているキャズム早さ深さ考えると,隣の芝生的に羨ましい思わなくもない

結局私自身は,オタク文化つまみ食いするのは好きでも,オタク文化囲まれるのは嫌い人間であって,いわゆるオタクとは言えないのだということに気付いてしまうと,何か期待していたことも滑稽思えてくる

巨大なオタク交鳴体味方に付けても SNS立ち上げには長い年月大きな苦労伴うというのに,デライトの文化一から広めるってどれだけ無茶な話なんだ,という気重気付きでもあった。前向き考えれば長年のもやもや晴れすっきりした部分もあるので,精神の最適化進んだとも言えるか。

2日振り返り日記

{開発}{開発記録}{一段落}{十分}{}{前後}{デライト}{対応出来る}{希哲17年1月25日の副日記}{多大な効果}(402)

{希哲17年1月25日の開発 K#F85E/E74C-7E8A}

23日の開発から急速に進展したデライト高速化一段落した

テーマ切り替えボタン用合い検討4歩新規描出フォームへの移動機能として吹き描き外背景ダブルクリック用合い復活10歩全知検索ページャー周りの調整16歩こまごまとした領当て装体調整17歩といった雑多ながら充実した作業片付けついに描写後略機能一段落させた21歩出振るい手定め済み

描写後略機能により,デライト最初期から吹き描き構造的問題だった「不必要な出与え読み込み多さ」という問題解消した表示速度向上通信量削減SEO 強化迷惑行為対策など多大な効果見込める

デライト高速化現状今後

昨年末の壊衝不具合修正以後デライト速度安定性ともにウェブ相振りとして十分な水準達していたが,今回の高速化経て明らかにもう一つ壁を越えた感がある体感として,「ウェブ相振りなら特に不満のない速さ」から「単動相振り比べても遜色のない速さ」になった。

一昨年4月9日掲げた全ページ0.3秒以内表示」という目標埋め込み利素考えると現実的ではない気がしてきたものの,軽いページでは200ms台重いページでも概ね300ms台応答出来るようになっている。実感として欲しかった速度手に入れられたし,最適化余地まだまだ残しているので「埋め込み利素除いてほぼ全てページ0.3秒以内表示」なら十分手が届くいよいよ本格的に速さデライトの武器になってきた。

ここで新生デライト開発におけるデライト高速化一段落とし,今後機能追加トラフィック応じた微調整留め別の機能整備集中することにした。

その先デライト高速化については,大きなところでは CDN 導入KNEST による水平拡大請い手隠し機能整備描写 HTML 隠し以外HTML 隠し実装,そして中途半端な状態放置しているページ付け求頼改良があるが,どれも現時点での優先順位低い

読み込み中...
{整清記録}{}{整清}{今になって}{そういうもの}{言わせる}{使い慣れた者}{ここ数年}{動作中}{動いていない}(81)

{希哲17年1月17日の整清 K#F85E/E74C-E7AC}

1時間ほど家事など。


昨日続き希哲荘1階トイレウォシュレット誤噴射した。時間帯同じ昼頃立ち上がった瞬間センサー反応し動き出した昨日あたりにかかったが,今日吊り下げランプまで届いた

昨日から覚悟していたので冷静に対処出来た一応リセットのためコンセント抜き挿ししておいた。その後いつも通り使えた

昨日ぼんやりしていたので誤作動誤操作分からなかったが,どうも両方組み合わせによるものらしい。かなり前から「おしり」ボタンしても動作する時としない時があり,動かない時水勢調整する動き出すことが多かった。その水勢一定ではなかった。要は元々狂っていた確実に停止ボタン押さないと,動いていなくても司組上動作中ということがありうる

ウォシュレット使うようになったのはここ数年のことで,使い始めた時にはこの調子だったが,使い慣れた者言わせるずっとそういうものだったらしい。ただ,これまで特に停止ボタン意識したことがなく,なぜ今になって2日続けて起こったのかは分からない気付かない内に自分の変わったのか,故障ひどくなったのか。

{元々}

{}