{開発}{}{一日一文}{サービス}{デライト}{個人開発}{17歳}{}{知能増幅技術}{希哲館事業}(147)

{ネットサービスにおける「成功」とは何か K#F85E/E74C-A43E}

ネットサービスで「成功」と聞くと,有名で,人気があって,という感じにイメージする人が多いだろう。ただ,サービス開発現実はそこまで単純ではない。企業は,顧客投資家の手前,明るい側面ばかり見せようとするものだ。世の大抵のサービスは,何らかの意味で「火の車」だと思って間違いない。

デライトも一応ネットサービスに含まれるし,今は収益目標達成に向けて邁進しているところだ。利用者の方から色々な助言を頂くこともある。その中で,外から見た「成功」と内から見た「成功」の違いについて考えさせられることが多い。


デライトは,「安定拡大戦略」と呼ぶ戦略を取っている。その名の通り,急拡大を避け,制御可能な範囲で安定的拡大を続けていく,という戦略だ。つまり,世間でイメージされるような,バズって有名になって上場するなり売却するなりして大儲け,というような「成功」は,元よりデライトの目指すところではない。それどころか,避けたいとすら思っている。

これは,デライトが希哲館事業一環として開発されているからだ。希哲館事業は,知能増幅(IA)技術による民主主義資本主義革新目的とした事業であり,その性質上,独立性生命線にも等しい。

ソクラテスが何と闘い,何に殺されたのかを引き合いに出すまでもなく,権力権威大衆は,どれもが従ってはならないものだ。出資に頼ることも寄付に頼ることも出来ない。となれば,自分で稼げる範囲で運営していくしかないわけだ。

投稿で賑わっているのが成功しているサービスかというと,それも難しいところがある。閑古鳥が鳴くような状態も困りものだが,低質悪質な投稿であふれ返っているような状態がデライトにとって望ましいとも言えない。特に恐れているのは,よくいう「コミュニティ空洞化」だ。悪貨が良貨を駆逐するような状況に陥いることは何としても避けたい。

個人開発サービスによくあるのが,何かの拍子に爆発的人気を得たものの,運営費などが捻出出来ず,どこかの企業売却あるいは譲渡せざるを得なくなった,という例だ。それなりの金額で売却出来れば成功と見る人もいるが,デライトでは最悪の失敗として想定している。

デライトは,希哲館事業心臓のようなものであり,万が一にも手放すことはない。手放すくらいなら心中するという覚悟開発している。


読み込み中...
{譲渡}

{}