{迎えに来れる}{やるべきことはやった}{共に}{社会の雰囲気}{一役買っている}{気分の切り替え}{コロナ収束}{抜本的な見直し}{高揚してきた}{解き放たれた}...=}(120)

{希哲17年5月17日の日記 K#F85E/E74C-156B}

開発では地味な作業積み重ね目に見える成果になってくる一番楽しいところ来たが,ふと思い立って雑務抜本的な見直し始めたいよいよ本格的にデライト以前のような生活戻れそうだ。

ここ半年ほど希哲館事業外での体験求めるもの増えてきたような,不思議な心境の変化感じていたが,その原因少しずつ掴めてきたやはり長期戦態勢切り替えたあたりから精神的なゆとり出来たのだろう。

新生デライトの完成目前第五次デライト市場戦略固まり,気付けばデライトの完全な成功希哲館事業の成功対する焦り無くなっている油断するわけではないが,もうここまで来たら,あとはばら成し良く色々なもの磨きをかけながらその時を待つしかない,という心境になっている。少なくとも最低限やるべきことはやったし,時代迎えに来れるところまでは来た

思えば私の人生17歳の頃から希哲館事業の不可能性との闘いだった。特にデルンの実用化向けて本格的に走り出したからは,希哲館事業外使うあらゆる力あらゆる時間惜しかったそんな呪縛からも解き放たれたようだ。

今はこのデライトがあり,知識経験十二分得て多くの迷い無くなり,希哲荘中心とした理想的な生活環境整っている。これでデライト以前のような安定感取り戻せるならそれほど心強いことはない。もはや無敵だ。

そんなこと考えていたら高揚してきなかなか寝付けなかった

デライト3周年コロナ収束誕生日……と何かと大きな節目重なる時期だが,それも気分の切り替え一役買っているのかもしれない。デライト正式離立からの3年コロナ禍社会の雰囲気共にあった,というのが特に大きいのかもしれない。

18日振り返り日記

{希哲17年5月6日の開発}{希哲17年5月6日の進捗}{希哲17年5月6日}{制御したい}{1つの}{座標指定}{当面は}{表示要素}{変化させる}{外部 SVG}...=}(91)

{希哲17年5月6日10歩 K#F85E/E74C-DDBB}

進捗時限記録中略

動的引連 SVG アイコン実装

途中で終了

SVG スプライト手法取り入れSVG アイコン定義icn.svg集約することにした。

SVG 出与えAejs組み込んで直接挿入してしまうことを考えていたが,舞覧隠し適切な分離出来なくなる要素の再利用必要な id 属性使いにくい,といった問題があった外部 SVG<use>利用すれShadow DOM になるので,id 属性衝突などを気にせず要素整理しやすくなる

スプライト画像として background-image利用しやすいというのも大きい:targetフラグメント識別子利用して表示要素変化させる技術があることを知ったが,舞覧によっては効率的に隠し出来ないことがあるらしく,今回は見送った<view>使えればいいが,Safari対応難がある当面は古典的な座標指定行くことにした。

アイコン制作では,アイコン並べて全体ばら成し見ながら調整することが多いため,見本兼ねられるのも便利だ。

SVG スプライトだけで十分かもしれないと思いかけたが,<use> 1つでも若干冗長な上に,1つのアイコン要素細かく制御したい場合<use>複数必要になるため,やはりスクリプトでの補完欲しい

=}
{希哲17年5月4日}{希哲17年5月3日の副日記}{CSSアイコンは拡縮時に歪みやすい}{歪みにくい}{表示の乱れ}{ズーム機能}{ぼやけ}{主要な問題}{誤魔化し}{CSS アイコン集}...=}(81)

{希哲17年5月3日の開発 K#F85E/E74C-5BB8}

{KNS}{デライト}{それなりにいる}{デライトの闘い}{創出出来る}{PKMS の次}{逆に言えば}{同じ問題}{保管している}{閉鎖的なサービス}...=}(157)

{希哲17年4月14日の日記 K#F85E/E74C-A703}

脳爆発おかげで検討作業では大きな収穫があったが,思考広がり過ぎたか。サイクリングそれなりに身体を動かしたにもかかわらず脳疲労感が強かった他にちょっとした幸運があり,少し気が緩んだことも影響しているかもしれない。


最近ちょくちょくKNS の経済的合理性」について考えている考えれば考えるほどKNSSNSPKMS相補的相乗的発展形であると同時に経済的合理性において唯一の解だと思えてくる

SNS経済的な問題は,「献典の質」にある。開放的にして人を集めると,どうしても粗悪な献典増えるそもそもSNS における投稿体験のための手段過ぎないことが多く献典としての情報価値が低い

日常的な挨拶から「バルス祭り」まで,情報としての意味はない出与え抱え過ぎている砂金のために土砂全部保管しているようなものだ。意味がないだけならともかく不法行為デマのようなものも誘発する構造持っているのも厄介だ。放っておけば広告主が減るし,監視を強めれば人件費が増えるかつての匿名掲示板同じ問題抱えていたが,文字という最も軽量情報でありながら維持費収益追いつかない理由だ。

他方PKMS では,知的関心献典蓄積され利用者自然と内省的になるので献典の質治安総じて良い

ただ,PKMSとにかく高コスト体質」になる。まともに開発しようとすれば,厳重な制危情報保護体制複雑な WYSIWYG 選り手自動保存編集履歴オフライン対応ゆとりのある譜類上信機能あたりは基本として,OCR人工知能くらい付いているのも当たり前なりつつあるデライトがこれらの機能上手く切り捨てられているのは,やはり KNS という根想によるところが大きいどれも SNS なら必要性が低い

しかもPKMS閉鎖的なサービスなので収益化手段限られ広告宣伝費まともにかかるEvernote にせよ Notion にせよ,SNS比べると規模的に伸び悩み状況にある。

そこで KNS たるデライト出番というわけだが,KNSKNS で「新し過ぎ理解してもらうのが難しい」という問題抱えている逆に言えば,ここさえ突破すれば SNS の次PKMS の次同時に創出出来るSNSメモ通類として使っているPKMS情報発信使いたいそれなりにいるので,突破口確実にある

これが目下デライトの闘いだ。

15日振り返り日記

{KNS}{デライト}{意識が高まった}{思えば思うほど}{直結している}{莫大な利益}{世俗的な}{定義上}{迫ってきている}{左右する}...=}(155)

{希哲17年3月18日の日記 K#F85E/E74C-1C1B}

開発作業しっかり進めつつ少し気持ちの整理をした。

今月入ったあたりから,ぼんやり考え事をしてしまう時間増え進捗そこまで悪くないものの,思うように集中力高まらなかった上手く言い表せないが,「迫り来る何か」に揺さぶられている感覚ずっとある

まず考えられる原因は,1月脳爆発反動疲労だ。1月だけで半年分仕事はしてしまった感があるその後雑務上手く片付いた解放感手伝ってちょっと気が抜けてしまったのかもしれない。そういう意味では,必要な休息でもあったのだろう。

もう一つは,新生デライト開発における「マラソン終盤効果」とでもいうべき心理だ。1月脳爆発以降予定になかった当努多数挿入してしまったとはいえ,それを差し引いても新生デライトの完成遠く感じるここ数ヶ月だけでも明らかに多くのこと実現しているのに,もう少しだという意識が高まれば高まるほど残り当努重く感じる

加えて,「デライトの完全な成功」が意味するものの微妙ながら小さくない変化がある。イーロン・マスクによる Twitter 買収以降SNS 戦国時代で,デライト一気に大舞台引っ張り出されてしまった。

ほとんどの競合が「次の SNS」に留まる中,KNS として「SNS の次」のビジョン明確に提示出来る世界で唯一サービスデライトだ。それを世の中伝えることが出来れば世界一の大富豪制し世界情勢をも左右するネット文化大革新果せる

希哲館事業長年目指してきたことが,ここ数ヶ月ほどのあいだに急速に目前に迫ってきている昨年の日記にも似たようなこと書いているが,その時の「デライトの完全な成功」と「世界史上最大の成功」が定義上の,やや観念的結び付きだったのに比べて,今のそれはずっと生々しい世俗的な現実感伴っているいまデライトの完全な成功果すことと,世界中注目を集めること,莫大な利益得ることが直結しているからだ。これも当努同じで,もう少しだと思えば思うほど時間長く感じる


この難しい状況平常心保つために,とりあえず目の前当努輪郭整備極力強く意識することにした。考えても疲れるだけのことは考えないようにする。

今年入ってから新生デライトの完成への意識が高まったこともあり輪郭整備ほとんど時間を割けなかった今日開発作業合間ちょこちょこ輪郭整備をしてみたが,やはり精神衛生上効果大きい感じた

19日振り返り日記

{デライト}{filter}{ダークテーマの様子・輪郭選り手}{ダークテーマの様子・輪郭小窓}{ダークテーマの様子・Mermaid}{ダークテーマの様子・注意補足部区}{ダークテーマの様子・引用部区}{ダークテーマの様子・検索ページ}{ダークテーマの様子・文書ページ}{ダークテーマの様子・設定ページ}...=}(170)

{希哲17年2月12日の開発 K#F85E/E74C-A440}

{大きい}

{}