{Slackware 場当て}{止めた}{希哲10年8月26日}{feh 2.16.2}{希哲15年12月29日}{o}{kn opn}{使った}{備立}{時印}(22)

{feh K#F85E/2510-25DC}

対応形式は Imlib2 に依存。3.7.2現在,WebP 動画GIF 動画には対応していない。

希哲15年12月29日kn opno画像ビューワーとして採用した。これまで使った記憶は無かったが,後日Slackware 場当て旧本台録2.16.2ソース展開してあるのを発見時印希哲10年8月26日。ただ,備立引装した形跡はないので途中止めたのかもしれない。

{進捗記録}{進捗}{Slackware 時代}{ネット環境整備}{希哲15年10月26日の開発}{希哲15年10月26日の整清}{内部配線}{試していない}{良い復習}{弄っていなかった}(70)

{希哲15年10月26日9歩 K#F85E/E74C-A67B}

ネット環境整備配線整理過程SLFS における USB 3.0 ポート認識不良についての調査始めたものの,未解決保留

主力機には筐体前面背面にそれぞれ2つずつ USB 3.0 ポートがあるが,Linux では Slackware 時代からいまいち使えた試しがない。それもそのはずで,どうも USB 3.0 ホストコントローラー認識されていない最初から Windows仮想機でしか入れていないので,Linux 固有問題かもしれない。

lspci では Etron TechnologyEJ168 が見えるがドライバ表示がなく lsusb では表示されない。

怪しいのは UEFI核脳構配起動応付あたりだが,今のところよく分かっていない。UEFI 設定見直した明らかおかしい所は見つからなかった

核脳構配では,そもそも USB 3.0有効にしていなかったので CONFIG_USB_XHCI_HCD=yCONFIG_USB_XHCI_PCI=y加えて核脳再構築をしたが,相変わらず。更に CONFIG_USB_XHCI_PLATFORM=y を加えても変わらなかった

これまで使っていた Linux 核脳 vmlinuz-4.9.9-slfs-t2希哲11年6月28日備立したもので,しばらく弄っていなかったので,良い復習にはなった。今回の備立は一応 vmlinuz-4.9.9-slfs-t3 としておいた。今後何かと調整しやすくなるだろう。

起動応付変更はまだ試していないが,急ぐことでもないので今日はこの辺でやめておいた。

内部配線問題もありそうな気がしてきたので,今度の主力機清掃時に確認してみる。

{備立}

{}