いえいえ、非常に鋭い疑問だと思います。実は、開発者も少しもやもやしていた部分でした。
意図的というより、単純な blockquote 要素に出典情報を加えようとすると、汎用的に使えるのが footer 要素 くらいしかないので、単純に実装すると HTML の構造上こうなるという感じですね。
構造的に引用部分と出典表記を分離するのであれば、figure 要素と組み合わせる形になると思います(参考:引用元の表記)。
現在の形に利点があるとすれば、単純性と、ぱっと見て一つのブロックであることが分かりやすい、という所だと思います。
そのうち何らかの調整をするとは思いますが、末尾にダッシュという出典表記を引用部分と混同するかというと、すでに出典表記であることが自明な様式として定着しているとも言えるので、現時点で必要十分な実装ではあるかなと思っています。