デラング(デライト用の Markdown のようなもの)には「★」や「☆」を光らせる「キラキラ星記法」があります。 ★ や ☆ のように、スペース(宇宙)に挟まれた1個の星記号、または★★★☆☆のように連続した星記号が色付けして表示されます。
遊びのような記法ですが、目印や段階評価などの表示に有用です。ぜひ試してみて下さい!
1つだけの星と他の記号の間にはスペースが必要なので、固有名詞などに含まれる星記号は色付け無しで表示出来ます。例:『遊☆戯☆王』
デラング(デライト用の Markdown のようなもの)に「注意補足記法」が出来ました!本文と区別しやすい注意書きや補足を簡単に記述出来ます!
これは小さな注意書きです(!
で開始)。目立たせる必要のない義務的な表示などに向きます。
これは普通の注意書きです(!!
で開始)。軽い警告などに適しています。
これは重い注意書きです(!!!
で開始)。重要事項などの表示に適しています。
これは普通の補足です(!?
で開始)。読み飛ばしても構わない程度の補足に適しています。
これはより有用な補足です(!??
で開始)。推奨事項やヒントなどの表示に適しています。
注意補足記法は、以下のように、HTML 式のコメント <!-- ... -->
から派生した記法です。種類と強調度を表す !
と ?
、区切り線を表す2個以上の -
の組み合わせで記述します。
<!--
これは編集用コメントです。表示されません。
-->
!--
*これは小さな注意書きです*(`!` で開始)。目立たせる必要のない義務的な表示などに向きます。
--
!!--
*これは普通の注意書きです*(`!!` で開始)。軽い警告などに適しています。
--
!!!--
*これは重い注意書きです*(`!!!` で開始)。重要事項などの表示に適しています。
--
!?--
*これは普通の補足です*(`!?` で開始)。読み飛ばしても構わない程度の補足に適しています。
--
!??--
*これはより有用な補足です*(`!??` で開始)。推奨事項やヒントなどの表示に適しています。
--
ラベルやアイコンの表示記法も追加予定です。
デラング(デライト用の Markdown のようなもの)のコマンド記法が完成しました!
コマンドの例示に使われる一般的な表記がほぼそのまま使えます。
$
,%
,#
のいずれかの後に半角スペースをはさんでコマンド内容を記述します。
$ echo hello > /dev/null
次の空白行まではひとまとまりで扱います。出力内容も記述出来ます。
$ echo hello
hello
% su
# halt
Windows のコマンドプロンプトや PowerShell にも対応しています。
C:\>
のように書き始めるとコマンドプロンプトと認識されます。
C:\> dir
:
の前にドライブレター、後ろにパスを書けます。どちらも省略して :>
とすると >
のみが表示されます。
> dir
PS>
のように書き始めると PowerShell と認識されます。
PS> dir
任意でドライブレター、パスを書くことも出来ます。
PS C:\> dir