
外部のページのリンクを書く場合には
以下のブックマークレットを
ブラウザに入れておけば少し楽になりそう
形式:[title URL]
javascript:var%20global=window;global.COPY_TO_CLIPBOARD=global.COPY_TO_CLIPBOARD||};global.COPY_TO_CLIPBOARD.copyToClipboard=function(){var%20a=document.createElement("textarea");a.textContent="["+document.title+"%20"+document.URL+"]";var%20b=document.getElementsByTagName("body")[0];b.appendChild(a);a.contentEditable=!0;a.readOnly=!1;a.setSelectionRange(0,999999);document.execCommand("copy");b.removeChild(a);global.COPY_TO_CLIPBOARD.copyToClipboard();

個人用の意味合いが強いメモ
→ 自分で作成した輪郭の方に追加
他の人が参照して役立ちそうなメモ
→ 既にある他の方が作成した輪郭に追加
という感じなのかな?

とりあえず思い浮かんだものをガシガシ書いていく事を想定しているらしい
そして更にこれは自分が作成した輪郭の入れ子にして作成するのではなく
他の人の作成した輪郭にどんどん輪郭を追加することが望ましいのだろうか?

検索する際にはタイトル完全一致でないとヒットしない
タイトルに文章のようなものを書くのは推奨されないのだろうか?
入れ子の最上位近くのみヒットしやすいタイトルが良いのだろうか?

キッチリ階層化を意識してメモをする事は意図して無いと思う
思い浮かんだ・考える輪郭を作成していって
「結びつけたほうがまぁいいかな」的な
輪郭があれば他の方の輪郭も合わせて結んでいくと良さそう

タイトルで検索して輪郭に入れれば良いのか?
-> K# ______ このリンクをつければ大丈夫そうだ
https://dlt.kitetu.com/KNo.9-9678/A-5BA1
他の人のメモ中から引用などで引っ張ってはこれないのか?
-> 輪郭記法を参照すればよさそう
-> 他の人から輪郭を引用された場合には輪郭の左上に記号(※)が出る
以下使用法よりコピペ
描き出しと描き直し
デライトでは、輪郭を作ることを「描き出し」や「描出」(びょうしゅつ)といいます。これはいわゆる「書き込み」や「投稿」にあたるものですが、「思い描く」という表現から来ています。
新しく輪郭を描き出すには、輪郭一覧の最下部にある入力フォームを使用します。Ctrl + ダブルクリック,または Ctrl + Enter で保存出来ます。
自分で描き出した既存の輪郭は、Ctrl + ダブルクリックで編集することが出来ます。内容を書き換え、もう一度 Ctrl + ダブルクリック,または Ctrl + Enter で保存します。これを「描き直し」といいます。
書き方(記法)
輪郭は文字列として扱うために 知名 という形式で簡潔に表すことが出来ます。この記法を「輪郭記法」といい、表記を「輪郭符号」、略して「輪符」といいます。
輪符を描写に埋め込むとリンクになります。その際、知名の部分は文脈に合わせて自由に書き換えることが出来ます。例えば、バラの花 を 私の好きな花 として参照することも出来ます。
外部のページにリンクする場合は,URI(例:https://example.com)をそのまま書くか, href="https://example.com">他のページ というように,名前と URI を角括弧で括ります。
2021-01-12 19:15
