先日の捌き手整理でサブドメイン無しの kitetu.com と kitetsu.com からデライトに飛べなくなっていた問題を nginx の設定で修正して終了。

{捌き手整理 K#F85E/A-5B28-44CB}


{進捗時限記録 K#F85E/A-5B28-2649}


{進捗時限 K#F85E/A-5B28-29CD}


`knest.kitetu.com`
}{`zp.kitetu.com`
}{希哲16年2月22日9歩}{`kno.kitetu.com`
}{`dlt.kitetu.com`
}{`cu.kitetu.com`
}{`www.kitetu.com`
}{`4jp.kitetu.com`
}{`dlng.kitetu.com`
}{dln.kitetu.com}...{kitetu.com K#F85E/A-E7F0}
希哲3年1月3日登録。
長い間,転送用だったが,希哲12年4月4日,サブドメインの確定しない献典用に単独でも使えるように規定。サブドメインを作るほどでもない独立性の高い献典のために使う。
希哲12年6月13日現在,nginx.conf で特に設定していないため,先頭に書かれている www.kitetu.net 向けの設定が出放りとなり,結果的に sss.kitetu.com に転送されるようになっていた。これを deln.fcgi 側で処理出来るようにしたい。方法としては Host ヘッダで判定するという手もあるが,ドメイン名に依存する設計は避けたいため,専用の場筋記法を設けたい。内部的なものなので省割台録の記法を利用し +(補助的に %2b)を使ってもいいかもしれない。
とりあえず,nginx.conf 自体が相当こんがらっている状態であるため,引括用の deln.conf を作って整理を始める。


{先日 K#F85E/A-8C90-1DED}


{修正 K#F85E/A-E8CA-A32D}


{進捗 K#F85E/A-D20F}


{問題 K#F85E/A-1134}

