=}

{コマンド記法が完成しました! K#C7C6/423B}

デライト公式

デラング(デライト用の Markdown のようなもの)のコマンド記法が完成しました!

コマンドの例示に使われる一般的な表記がほぼそのまま使えます。

Unix 系コマンド

$,%,# のいずれかの後に半角スペースをはさんでコマンド内容を記述します。

$ echo hello > /dev/null

次の空白行まではひとまとまりで扱います。出力内容も記述出来ます。

$ echo hello
hello
% su
# halt

Windows 系コマンド

Windows のコマンドプロンプトや PowerShell にも対応しています。

コマンドプロンプト

C:\> のように書き始めるとコマンドプロンプトと認識されます。

C:\> dir

: の前にドライブレター、後ろにパスを書けます。どちらも省略して :> とすると > のみが表示されます。

> dir

PowerShell

PS> のように書き始めると PowerShell と認識されます。

PS> dir

任意でドライブレター、パスを書くことも出来ます。

PS C:\> dir
2022-06-01 18:482022-06-01 18:25
{デラング紹介}{デライト用}{コマンド}{コマンド記法}{完成}{デラング}{Markdown}{Windows}=}(8)
(8)
=}(12){他の輪郭の埋め込みが出来るようになりました!}{デライトの記法(デラング)について}{キーボード記法もあります!}{パンくず記法・前次記法もあります!}{コードや数式ももちろん使えます!}{キラキラ星記法もあります! ★}{文字装飾記法も出来ました!}{注意補足記法が出来ました!}{色見本記法もあります}{コマンド記法が完成しました!}...

{デラング紹介 K#C7C6/B7FF}

デライト公式
2022-06-07 12:20
{デラング}{紹介}=}(2)
=}(4){キラキラ星記法もあります! ★}{注意補足記法が出来ました!}{色見本記法もあります}{コマンド記法が完成しました!}

{デライト用 K#C7C6/289A}

デライト公式
2022-06-01 18:09
{デライト}=}(1)
=}(2){コマンド記法が完成しました!}{コマンド記法}

{コマンド K#C7C6/68B2}

デライト公式
2022-06-01 18:08
=}
=}(1){コマンド記法が完成しました!}

{コマンド記法 K#C7C6/DA44}

デライト公式
2022-06-01 18:08
{コマンド}{記法}=}(2)
=}(2){コマンド記法が完成しました!}{あれ}

{完成 K#C7C6/E9E4}

デライト公式
2022-05-04 13:36
=}
=}(29){デライトの記法(デラング)について}{キーボード記法もあります!}{キーボード記法}{パンくず記法・前次記法もあります!}{デラング紹介}{コードや数式ももちろん使えます!}{キラキラ星記法もあります! ★}{キラキラ星記法}{文字装飾記法も出来ました!}{文字装飾記法}...

{デラング K#C7C6/5967}

デライト公式
2021-03-23 12:29
{デライト公式}=}(1)
=}(17){コードや数式ももちろん使えます!}{キラキラ星記法もあります! ★}{注意補足記法が出来ました!}{色見本記法もあります}{コマンド記法が完成しました!}{あれ}{デラングで行こう!}{あれ}{見出し記法に対応しました!}{ソースコード記法}...

{Markdown K#C7C6/7A3E}

デライト公式
2021-03-23 12:072021-03-23 12:07
=}
=}(3){コマンド記法が完成しました!}{ご報告ありがとうございます}{あれ}

{Windows K#C7C6/BA25}

デライト公式
2020-12-05 19:59
=}
=}{コマンド記法が完成しました!}

{}

=}